妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ

印道寺沖に浮かぶ南北約8百㍍、東西約6百㍍の無人島「妻ヶ島」を舞台にしたかくれんぼ大会「無人島かくれんぼIN妻ヶ島」が2日に開かれ、46人(市外45人、市内1人)が出場した。一般社団法人日本かくれんぼ協会(高山勝代表理事)が主催して…

中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展

日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

子どもたちが大喜び バルーンパフォーマンス

原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫

地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子

白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火

壱岐島ふるさと花火2022(同実行委員会主催)が9日、郷ノ浦湾で行われ、市民が秋の夜空に打ちあがった約2千発の花火を楽しんだ。郷ノ浦町の花火は、2018年に約40年ぶりに復活し今年で5回目。盆時期の新型コロナ流行拡大を懸念し、今年は…

妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置

万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式

536人が壱岐路を疾走 3年ぶり壱岐ウルトラマラソン

バナナ園内にカフェ 観光農園にリニューアル

特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業

特定外来生物の水草「オオフサモ」の除去作業が10月30日、石田町池田仲触の池田川であった。地元の市消防団石田地区第5分団の団員6人が防災の観点から初めて実施。市の担当者6人も視察を兼ねて参加し、川一面に繁茂したオオフサモを手作業で取り除…

平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市…

市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる

庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解…

高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟…

ピックアップ記事

注目記事

政治・経済

文化・芸術

スポーツ





歴史・自然

長崎県壱岐市
壱岐市観光連盟
 

壱岐市ふるさと納税

長崎県

PAGE TOP