歴史・自然

市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる

台風11号の強風で、郷ノ浦町平人触の市指定天然記念物「山川家のエノキ」が折れているのが見つかった。
所有者の男性が、6日朝に家周辺を見回った際、幹の中ほどから折れているのを見つけた。市内最大のエノキとされ、折れる前は樹高14㍍、幹回りは6㍍あった。以前から幹の内部は空洞になっており、風が吹くと揺れ、枝が落ちるなどしていたという。だが、敷地内にはこのエノキの実が落ちて育ったと見られるほかのエノキも複数生えており、命を繋いでいる。古くから「縁の木」として有難い木として神社の御神木となっていることも多い。このエノキは民有地の敷地内にあるが、近くの国道からそびえる姿が見え、市民に親しまれていた。

関連記事

  1. 自然農法でアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  2. 韓半島東南部から対馬経由で持ち込みか 原の辻遺跡の国内初例 馬…
  3. 美しい海を目指して 壱岐高生徒がアイデアコンで発表
  4. 陸生ヒメボタル 木陰でひっそり 限定的に生息 勝本町新城神社周辺…
  5. 元寇の痕跡求めて 壱岐高生が樋詰城跡を発掘
  6. 神秘的な光のすじ 西の空に「漁火光柱」
  7. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  8. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP