歴史・自然

市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる

台風11号の強風で、郷ノ浦町平人触の市指定天然記念物「山川家のエノキ」が折れているのが見つかった。
所有者の男性が、6日朝に家周辺を見回った際、幹の中ほどから折れているのを見つけた。市内最大のエノキとされ、折れる前は樹高14㍍、幹回りは6㍍あった。以前から幹の内部は空洞になっており、風が吹くと揺れ、枝が落ちるなどしていたという。だが、敷地内にはこのエノキの実が落ちて育ったと見られるほかのエノキも複数生えており、命を繋いでいる。古くから「縁の木」として有難い木として神社の御神木となっていることも多い。このエノキは民有地の敷地内にあるが、近くの国道からそびえる姿が見え、市民に親しまれていた。

関連記事

  1. 壱岐大大神楽厳粛に 住吉神社で奉納
  2. 妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置
  3. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 …
  4. 黒崎などのサンゴ礁を調査 国立環境研究所など
  5. 史上2番目に暑い7月 8月1日は過去最高の34・8℃
  6. 美しい海を目指して 壱岐高生徒がアイデアコンで発表
  7. ホタルが乱舞 今年も見頃早めか
  8. 判明!!日本最古のイエネコの骨 「カラカミ遺跡」遺構から発掘 1…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP