歴史・自然

市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる

台風11号の強風で、郷ノ浦町平人触の市指定天然記念物「山川家のエノキ」が折れているのが見つかった。
所有者の男性が、6日朝に家周辺を見回った際、幹の中ほどから折れているのを見つけた。市内最大のエノキとされ、折れる前は樹高14㍍、幹回りは6㍍あった。以前から幹の内部は空洞になっており、風が吹くと揺れ、枝が落ちるなどしていたという。だが、敷地内にはこのエノキの実が落ちて育ったと見られるほかのエノキも複数生えており、命を繋いでいる。古くから「縁の木」として有難い木として神社の御神木となっていることも多い。このエノキは民有地の敷地内にあるが、近くの国道からそびえる姿が見え、市民に親しまれていた。

関連記事

  1. オシドリの県下一斉調査 県民鳥 湖面でのんびり
  2. サンゴ礁保護へ 市民有志が団体設立
  3. 一部白化も新たな個体確認 環境省サンゴ礁を調査
  4. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  5. 軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注…
  6. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  7. タンス湾の畔で 桜の花開く
  8. 猿岩を海側から 沼津小が海洋教育学習

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP