文化・芸術

守時タツミコンサートツアー初日 「風そよぐ」など14曲を披露

 音楽家・守時タツミさんの全国コンサートツアー「景色の見える音楽会」のスタートとなる壱岐公演がこのほど、一支国博物館で開かれた。同館での公演は4年連続6回目。当初は3階芝生広場で、壱岐ならではの自然の音を拾いながら初めての屋外コンサートを予定していたが、風の強さと低気温を考慮して、雨天だった昨年と同様に室内の多目的ホールでの開催に変更された。
守時さんは日本各地で波や風の音、小鳥や虫の鳴き声などその土地で聞こえてくる音を収録し、その時に見た風景や感じた思いを曲にする「mottainai sound」プロジェクトを2007年からスタート。これまで10枚のアルバムを発表している。
壱岐公演では発売されたばかりの最新アルバムから「少年時代」(香川・小豆島)、「Gold」(兵庫・砥峰高原)、「ao」(福岡・八女)、アンコールの「夢の終わり」(富山・八尾)を初披露するなど、全14曲をキーボードで演奏。「浦島太郎」の朗読も行った。
壱岐をテーマにした「風そよぐ」では「私は30年前に友人の結婚式で壱岐に来て、それから縁があって何度も訪れているが、今年は壱岐高校の甲子園出場で全国的な知名度も上がったと思う。私もテレビで応援していた。今回は壱岐高校の健闘を称えてイントロをアレンジした」と壱岐高校校歌をイントロで演奏した。
守時さんは「今回は10枚目のアルバムを曲順通りに演奏してみた。アルバム順はいろいろと考えるアーティストが多いが、私は音を録りに行った順番に収録した。時間軸がすっきりとする。じっくりと音楽を楽しんで頂けたのではないか。来年こそはぜひ屋外で、自然の音と音楽を一緒に楽しんでもらいたい」と話した。

関連記事

  1. 昭和~平成の記憶辿る 勝本地区公民館で写真展
  2. 「大錯覚展」が博物館で開幕 目と大脳の不思議を体感
  3. 壱岐初のZINEイベント 市内外40組が出展
  4. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  5. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける
  6. 第75回記念大会開く 壱岐川柳会鬼ヶ島柳宴
  7. 出迎え・見送りでおもてなし オレンジレンジライブ歓迎委員会
  8. 「光のラビリンス2」展開幕 光とアートの不思議な世界

おすすめ記事

  1. 過去最多、島内外281人が参加 筒城でボランツーリズム
  2. 壱岐の中学生3人 8月の全日本大会へ 中学4人制ビーチバレー
  3. 県大会連覇目指す初山小の7人 第47回交通安全子ども自転車

歴史・自然

PAGE TOP