渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞

「県犯罪のない安全・安心まちづくり推進県民会議」(会長・大石賢吾知事)は6月11日、長崎市内のホテルで総会を開き、地域の見守り活動など犯罪抑止に貢献した地域賞10団体を表彰。本市から昨年度の柳田地区公民館に続いて、渡良地区まちづくり…

7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント

男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ

南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部

篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

今年の人身事故8件 市交通安全協会

536人が壱岐路を疾走 3年ぶり壱岐ウルトラマラソン

3年ぶりとなる第5回神々の島・壱岐ウルトラマラソン(同実行委員会主催)が15日、壱岐島一周特設コースで開催され、100㌔に319人(男子276、女子43)、50㌔に214人(男子164、女子50)、前回の2019年よりも84人少ない計536…

妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置

秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火

郷中野球部が県大会3連勝 決勝で中上が1安打完封 全日本少年軟式 野球春季県大会

西川ヘレンさんが講演 第4回市社会福祉大会

特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業

特定外来生物の水草「オオフサモ」の除去作業が10月30日、石田町池田仲触の池田川であった。地元の市消防団石田地区第5分団の団員6人が防災の観点から初めて実施。市の担当者6人も視察を兼ねて参加し、川一面に繁茂したオオフサモを手作業で取り除…

平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市…

市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる

庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解…

高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟…

ピックアップ記事

注目記事

政治・経済

文化・芸術

スポーツ





歴史・自然

長崎県壱岐市
壱岐市観光連盟
 

壱岐市ふるさと納税

長崎県

PAGE TOP