壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会

高校剣道の本年度学年別競技大会(県剣道連盟主催)の佐世保地区大会が12月21日、県立武道館であり、2年生の部に26人が出場。トーナメント戦が行われ、壱岐高校の神田雄吏さんが優勝。田町将多さんと田町奏多さんが3位に入った。優勝した…

どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」

初纏で防火祈願  ―消防出初式―

伝承を検証「壱岐の元寇展」 一支国博物館で特別企画展開幕

下條雄太郎選手が記念講演 霞翠小学校創立150周年式典

安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ

「こつこつ頑張れば夢に出会う」 壱岐陸協の清水会長が沼津小で講演

妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置

石田町の無人島・妻ヶ島の衣通姫(そとおりひめ)神社で13日、2年に1度の例大祭が開かれ、氏子ら約30人が集まり、壱岐神楽が奉納された。妻ヶ島は2002年に最後の住民2人が本土に移住して以降、無人島となっているが、同神社の氏子らが中心なっ…

郷中野球部が県大会3連勝 決勝で中上が1安打完封 全日本少年軟式 野球春季県大会

バナナ園内にカフェ 観光農園にリニューアル

536人が壱岐路を疾走 3年ぶり壱岐ウルトラマラソン

秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火

特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業

特定外来生物の水草「オオフサモ」の除去作業が10月30日、石田町池田仲触の池田川であった。地元の市消防団石田地区第5分団の団員6人が防災の観点から初めて実施。市の担当者6人も視察を兼ねて参加し、川一面に繁茂したオオフサモを手作業で取り除…

平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市…

市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる

庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解…

高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟…

ピックアップ記事

注目記事

政治・経済

文化・芸術

スポーツ





歴史・自然

長崎県壱岐市
壱岐市観光連盟
 

壱岐市ふるさと納税

長崎県

PAGE TOP