地域情報

特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業

特定外来生物の水草「オオフサモ」の除去作業が10月30日、石田町池田仲触の池田川であった。
地元の市消防団石田地区第5分団の団員6人が防災の観点から初めて実施。市の担当者6人も視察を兼ねて参加し、川一面に繁茂したオオフサモを手作業で取り除いた。
この日は、幅約3㍍の河川のうち、45㍍の区間で作業を行い、オオフサモの実態や除去に必要な労力を確認。直径1㌢ほどの茎の束を1時間ほどかけて2㌧トラック3台分を取り除いた。
茎どうしが絡み合い、根が底面に張り付いているため、畳一枚ほどを運ぶのに5~6人で抱える必要があった。
辻田進一分団長(45)は「水分を含んでいて重たかった。普段近くを通るが、どういったものかわからなかった。関係あるかわからないが、最近ホタルが少なかったように思う。今後は意識しながら見ていきたい」と話した。
オオフサモは南米原産のアリノトウグサ科の多年草。耐寒性があり日本では冬でも枯れずに越冬する。全国では水路の流れを妨げたり、在来種を脅かすなどして問題となっている。本市では、池田川周辺のみ生息していると見られる。根茎から再生するため、除去する際には断片も残さず取り除く必要がある。
2020年7月の大雨の際、内海湾に大量に流れ出し、船の航行に支障が出る恐れがあったことから、地域住民が回収作業に追われた。岸に集められた量は4㌧トラック10台分に上った。その後、治水上の観点から一部の河川で浚渫工事が行われ、土砂とともに除去されていたが、再度少しずつ増えている。 市はこれまで、関係課による庁内の連絡会議を開き、対策を練り始めている。除去に参加した谷口実市農林水産部長は「今後、水利組合や市民に呼びかけ生息域など実態を調査していく。拡大させないため、持ち帰らないことなど市民に周知していく」とした。

関連記事

  1. 伝統文化を体験 華道、茶道、着付け
  2. 「壱岐をツルの越冬地に」 日本生態系協会が人工ねぐら計画 出水市…
  3. レオパレス21壱岐コールセンターが24人求人 26、27日にセミ…
  4. 双六古墳石室内を見学 全国国分寺サミット開催
  5. GIGAスクール構想。予算案可決で年度内整備。
  6. 松嶋さんが海上保安協会会長賞。未来に残そう青い海図画コンクール
  7. 壱岐署、駐在所に古本回収箱 犯罪被害者週間にホンデリング活動
  8. 長岡秀星さん最古の作品発見 高校同級生・篠崎さんが寄贈 7日まで…

おすすめ記事

  1. 石田町の献穀田で抜穂祭 「台風等の被害なく満足の出来」
  2. つや姫初出荷で式典 JA壱岐市
  3. ジェットフォイル1隻を更新へ 28年就航予定、建造費78億6千万円 壱岐市が 1/16負担

歴史・自然

PAGE TOP