新着情報

芦辺地区第1分団が全国出場決める ポンプ車優勝、小型ポンプ準優勝 県消防操法大会

第38回県消防ポンプ操法大会が4日、大村市の県消防学校で開かれ、ポンプ車の部に12市町、小型ポンプの部に10市町の代表チームが出場。今年は全国大会につながるポンプ車の部で、芦辺地区第1分団(芦辺町全域)が8年ぶりに優勝し、10月12日に宮城県総合運動公園で開かれる第30回全国消防操法大会(ポンプ車、小型ポンプ各24チームが出場)に県代表として出場を決めた。ポンプ車の部で本市代表チームの県大会優勝は旧町時代を含めて13回目(いずれも芦辺町)。全国大会には6回出場し1982年、2014年に優勝、2010年に準優勝を果たしている。小型ポンプの部の郷ノ浦地区第5分団は準優勝で、優勝は前回王者の五島市だった。

関連記事

  1. 平均57万3427円 6月子牛市も高値
  2. 松本泰晟さんが全国2冠 中国語コンテストで壱岐高勢大活躍
  3. 横山社長「水素エネルギーで酒造り」 重家酒造100周年式典で表明…
  4. 山口紗奈さんが最優秀賞。第69回中学生弁論大会
  5. ジェットフォイル欠航 エンジン交換で2日間
  6. 燃油サーチャージ無料・記者の目
  7. 屋外映画館開館を目指して クラウド・ファンディングを15日まで募…
  8. 九州プロレス見参 志原地区納涼祭

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP