新着情報

芦辺地区第1分団が全国出場決める ポンプ車優勝、小型ポンプ準優勝 県消防操法大会

第38回県消防ポンプ操法大会が4日、大村市の県消防学校で開かれ、ポンプ車の部に12市町、小型ポンプの部に10市町の代表チームが出場。今年は全国大会につながるポンプ車の部で、芦辺地区第1分団(芦辺町全域)が8年ぶりに優勝し、10月12日に宮城県総合運動公園で開かれる第30回全国消防操法大会(ポンプ車、小型ポンプ各24チームが出場)に県代表として出場を決めた。ポンプ車の部で本市代表チームの県大会優勝は旧町時代を含めて13回目(いずれも芦辺町)。全国大会には6回出場し1982年、2014年に優勝、2010年に準優勝を果たしている。小型ポンプの部の郷ノ浦地区第5分団は準優勝で、優勝は前回王者の五島市だった。

関連記事

  1. そのぎ茶を堪能。春満載ランチ開催。
  2. 特養老人ホーム「壱岐のこころ」開所
  3. 両高校で卒業証書。250人が学び舎巣立つ。
  4. NCCで百回放送スタート 壱岐高放送部ふるさとCM
  5. 原の辻で炬火採火式 大型マイギリで火を起こす 長崎がんば らんば…
  6. 渡良小で校舎・体育館移転式典 旧渡良中を改修し有効活用
  7. 双六古墳石室内を見学 全国国分寺サミット開催
  8. 日本初の無人機実証実験。国境監視、海難救助に期待。

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP