新着情報

芦辺地区第1分団が全国出場決める ポンプ車優勝、小型ポンプ準優勝 県消防操法大会

第38回県消防ポンプ操法大会が4日、大村市の県消防学校で開かれ、ポンプ車の部に12市町、小型ポンプの部に10市町の代表チームが出場。今年は全国大会につながるポンプ車の部で、芦辺地区第1分団(芦辺町全域)が8年ぶりに優勝し、10月12日に宮城県総合運動公園で開かれる第30回全国消防操法大会(ポンプ車、小型ポンプ各24チームが出場)に県代表として出場を決めた。ポンプ車の部で本市代表チームの県大会優勝は旧町時代を含めて13回目(いずれも芦辺町)。全国大会には6回出場し1982年、2014年に優勝、2010年に準優勝を果たしている。小型ポンプの部の郷ノ浦地区第5分団は準優勝で、優勝は前回王者の五島市だった。

関連記事

  1. 白川市長が初登庁 訓示で市職員にげき
  2. 本市初の避難勧告発令 芦辺小など土砂崩れ11か所
  3. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  4. インドIT企業2社が本市進出。山本県議が橋渡し役。
  5. ジェットフォイル1隻を更新へ 28年就航予定、建造費78億6千万…
  6. 人口2万5千人割り込む。令和2年国勢調査。
  7. 感染症警報を継続 ヘルパンギーナ
  8. アジャ・コング初上陸。10月11日元気プロレス。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP