政治・経済

海域のサンゴ礁を調査 「変化なく安定している」 国立環境 研究所など

国立環境研究所と海洋生物の保全活動に取り組むNPO法人「OWS」(東京)は共同で16日、壱岐海域のサンゴ礁を調査した。
調査は毎年実施。今年は同研究所気候変動適応センターの山野博哉生物多様性領域長(52)ら8人が来島し、郷ノ浦町の黒崎半島周辺と半城湾内にある神瀬に設けていた調査区の生息の状態や周辺の魚の種類を調べた。調査の結果、病気や損傷により死んだサンゴはほとんどなかった。
壱岐・対馬海域のサンゴ礁は世界最北限に位置し、壱岐海域には球体状の塊を形成するキクメイシ属を中心に約30種類のサンゴが確認されている。黒瀬半島周辺海域の調査を終えた山野領域長は「変化はなく(サンゴが)元気でなによりです。海の環境が変わる中で、この海は影響を大きく受けておらず安定している」と話した。
山野領域長は1996年にこの海に潜りサンゴの存在を知った。「こんなところにサンゴがいるのか」と衝撃を受け、その後の壱岐以外の海域でのサンゴ研究のきっかけにもなったとなった場所という。
「カヤックとかで見てもらい、知ってはもらいたい気持ちはあるが、そっと成長を見守ってもらえれば」と話した。

関連記事

  1. 玄海町が核のゴミ文献調査受け入れ 篠原市長「到底容認できない」
  2. 「市政に心血を注ぎ責任果たす」 白川市長が辞職を否定
  3. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…
  4. 新教育長に山口千樹さん 沼津出身、元壱岐高校校長
  5. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  6. 当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増
  7. 燃油調整金が一気に2.7倍へ 博多片道高速船1440円加算 8~…
  8. 本市が北海道東川町と協定 職員派遣で人口増の秘訣探る

おすすめ記事

  1. スペイカー来島、野良猫に手術 県動物殺処分ゼロプロジェクト
  2. 原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告
  3. 子どもたちの未来にベストな選択を

歴史・自然

PAGE TOP