政治・経済

万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式

市還暦式が11日、壱岐の島ホールであり、皆で還暦を祝った。
対象は昭和37年4月2日から同38年4月1日までに生まれた市内317人、市外131人の計448人で、そのうち市内167人、市外104人の計271人が出席した。
還暦者代表者会主催の長寿祈願式(神事)に続き、市主催で還暦式があり、白川博一市長から旧10中学校区ごとの代表者に還暦証書と記念品が贈られた。
渡良中代表の東谷浩次さんと西田啓子さんは、西田さんがこの日のために手作りした「赤いちゃんちゃんこ」を着て登壇し、会場の目を引いた。式典後、西田さんらは「一生に一度のことで手作りしました。益々元気になりました」と話した。
白川市長は式辞で「高度経済成長期の後のオイルショックや円高を乗り切り、安定成長期を迎えた。激動する日本を昭和、平成、令和の時代にわたり社会に貢献いただいた。皆さまのご尽力があればこそと敬意を表します。どうか健康にはご留意され、それぞれの歩調で充実した人生をお送りください」と述べた。
最後には市老人クラブ連合会、末永榮幸会長の発声で、皆で万歳三唱し還暦を祝った。

関連記事

  1. 九州郵船は約80億円の借入 ヴィーナス2更新計画を説明
  2. 三島小に文科大臣表彰 本年度学校保健・安全表彰
  3. 「OMOYA GIN」 品評会洋酒部門で金賞
  4. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  5. 壱岐東部漁協らに水産庁長官賞 浜の活力再生プラン優良事例表彰 サ…
  6. 10議員が5会派結成 政務活動費交付で市議会
  7. 炭酸割りで楽しむ「イキボール」 玄海酒造が新発売
  8. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP