政治・経済

万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式

市還暦式が11日、壱岐の島ホールであり、皆で還暦を祝った。
対象は昭和37年4月2日から同38年4月1日までに生まれた市内317人、市外131人の計448人で、そのうち市内167人、市外104人の計271人が出席した。
還暦者代表者会主催の長寿祈願式(神事)に続き、市主催で還暦式があり、白川博一市長から旧10中学校区ごとの代表者に還暦証書と記念品が贈られた。
渡良中代表の東谷浩次さんと西田啓子さんは、西田さんがこの日のために手作りした「赤いちゃんちゃんこ」を着て登壇し、会場の目を引いた。式典後、西田さんらは「一生に一度のことで手作りしました。益々元気になりました」と話した。
白川市長は式辞で「高度経済成長期の後のオイルショックや円高を乗り切り、安定成長期を迎えた。激動する日本を昭和、平成、令和の時代にわたり社会に貢献いただいた。皆さまのご尽力があればこそと敬意を表します。どうか健康にはご留意され、それぞれの歩調で充実した人生をお送りください」と述べた。
最後には市老人クラブ連合会、末永榮幸会長の発声で、皆で万歳三唱し還暦を祝った。

関連記事

  1. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」…
  2. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  3. 海域のサンゴ礁を調査 「変化なく安定している」 国立環境 研究所…
  4. へき地保育所閉所問題が混迷 閉園延長請願書に9議員賛同 来年3月…
  5. 山田勝彦衆議が国政報告会 「島民以外も航路運賃低廉化を」 岡田克…
  6. 市の総合計画って何? 策定前に市民有志が勉強会
  7. 人面石クッキーに新味 夏季限定ミネラル5選
  8. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP