「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー

 今年の干支「乙巳(きのとみ)」にちなみ、蛇にまつわる名所を巡るバスツアーが6日にあり、市民29人が参加。芦辺町瀬戸浦の龍蛇の浜と勝本町立石南触の熊野神社を観光した。NPOの一支國研究会(伊佐藤由紀子理事長)が主催して昨年から開催。…

昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん

「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

空き家を自習・交流拠点に 学校の枠越え高校生が探究

男子ソフトボールで全国制覇 大村工業3年、大島拓人さん(郷中出身)

「自分の可能性に気づけた」 壱岐高生が万博で離島の魅力を発信

郷ノ浦図書館の移転が決定 壱岐の島ホール106号室へ 11月4日から閉館 来年4~5月開館

郷中野球部が県大会3連勝 決勝で中上が1安打完封 全日本少年軟式 野球春季県大会

第39回全日本少年軟式野球春季大会県大会が7、8日に島原市営球場などで開かれ、県内各地の予選を勝ち抜いた16チームが出場。壱岐地区代表の郷ノ浦中学校は決勝で諫早中学校と対戦。6回まで両軍無得点の緊迫した投手戦となったが、7回に郷ノ浦が敵失を…

西川ヘレンさんが講演 第4回市社会福祉大会

秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火

536人が壱岐路を疾走 3年ぶり壱岐ウルトラマラソン

妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置

特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業

特定外来生物の水草「オオフサモ」の除去作業が10月30日、石田町池田仲触の池田川であった。地元の市消防団石田地区第5分団の団員6人が防災の観点から初めて実施。市の担当者6人も視察を兼ねて参加し、川一面に繁茂したオオフサモを手作業で取り除…

平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市…

市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる

庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解…

高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟…

ピックアップ記事

注目記事

政治・経済

文化・芸術

スポーツ





歴史・自然

長崎県壱岐市
壱岐市観光連盟
 

壱岐市ふるさと納税

長崎県

PAGE TOP