政治・経済

篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%

任期満了に伴う壱岐市長選と、欠員による市議会議員補欠選挙(被選挙数2)は14日、市内30か所で投票が行われた。即日開票の結果、いずれも無所属・新人4人の争いとなった市長選は元市東京事務所長の篠原一生さん(46)が4790票を獲得。出口威智郎さん(48)、森俊介さん(39)、坂本和久さん(59)を抑えて初当選した。任期は令和10年4月17日まで。5人が立候補した市議補選は山内豊さん(48=無・元)が4593票、松本順子さん(57=無・新)が3959票で当選。山本泰久さん(39=立民・新)、久保田恒憲さん(73=無・元)、中山忠治さん(76=無・新)は落選した。任期は令和7年8月6日まで。当日の有権者数は2万197人(男9586人、女1万611人)。市長選の投票者数は1万4672人(男7009人、女7663人)で、投票率は72・64%で前回を5・57ポイント上回った。

関連記事

  1. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞
  2. 長崎コンシェルジュに2人認定 ビューホテル壱岐
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田…
  4. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  5. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  6. 「市政に心血を注ぎ責任果たす」 白川市長が辞職を否定
  7. 10人以上での会食も容認 10月29日から人数制限解除
  8. 10議員が5会派結成 政務活動費交付で市議会

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP