政治・経済

篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%

任期満了に伴う壱岐市長選と、欠員による市議会議員補欠選挙(被選挙数2)は14日、市内30か所で投票が行われた。即日開票の結果、いずれも無所属・新人4人の争いとなった市長選は元市東京事務所長の篠原一生さん(46)が4790票を獲得。出口威智郎さん(48)、森俊介さん(39)、坂本和久さん(59)を抑えて初当選した。任期は令和10年4月17日まで。5人が立候補した市議補選は山内豊さん(48=無・元)が4593票、松本順子さん(57=無・新)が3959票で当選。山本泰久さん(39=立民・新)、久保田恒憲さん(73=無・元)、中山忠治さん(76=無・新)は落選した。任期は令和7年8月6日まで。当日の有権者数は2万197人(男9586人、女1万611人)。市長選の投票者数は1万4672人(男7009人、女7663人)で、投票率は72・64%で前回を5・57ポイント上回った。

関連記事

  1. 天然サザエでクラムチャウダー 若宮水産が品評会ダブル受賞
  2. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  3. 万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式
  4. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  5. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  6. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…
  7. 藻場のCO2吸収量、クレジットに 三島、渡良周辺で繁茂の海藻約1…
  8. 重家酒造がグランプリ獲得 九州の蔵で初 「 松尾大社酒-1グラン…

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP