歴史・自然

156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024

 原の辻遺跡とその周辺を散策して歴史を体感する第17回原の辻ウォーク2024(NPO法人一支國研究会主催)が9日、原の辻ガイダンス発着の6㌔特設コースで開かれ、市民156人が参加。春の陽気の下、爽やかな汗を流した。
参加者はうらふれ体操でストレッチをしてから、足軽姿に扮した先導者に続いて安国寺、大塚山古墳、内海湾絶景ポイント、一支国博物館、王都復元公園の5か所のチェックポイントでスタンプを押し、各所の案内ボードで歴史を学びながらウォーキングを楽しんだ。
ウォーキング後には市ヘルスメイトの協力で作った鴨雑炊の振る舞いも行われた。
同研究会の伊佐藤由紀子理事長は「このウォークは最初は駅伝からスタートしたが、参加者の高齢化が進み、健康を意識したウォーク大会となった。原の辻周辺は歴史の宝庫で、改めて壱岐の歴史を感じ、景色を楽しみながら、健康づくりに役立ててもらいたい」と挨拶した。

関連記事

  1. オシドリの県下一斉調査 県民鳥 湖面でのんびり
  2. 海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ
  3. 山崎近くで羽休め 北帰行のマナヅル 寒気影響?例年より遅い渡来
  4. 「歴史のキャッチボールを」 梅屋庄吉の曾孫、小坂文乃さんが講演
  5. 漁業学ぶインドネシアの実習生ら 天ヶ原海岸で清掃ボランティア
  6. 甕棺(かめかん)が出土 閨繰(みやくり)遺跡 発掘現場で説明会
  7. 約1万点の土器片見つかる 車出遺跡群田ノ上地区
  8. 俳人河合曽良翁316回忌 世話人会ら献句

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP