地域情報

路線バス初山線が運行休止 送る会で運転手に花束贈呈

輸送人員減少と運転手不足のため、2月15日の壱岐市地域公共交通会議で4月からの運行休止が決まった壱岐交通の路線バス「初山線」(郷ノ浦~初瀬1日3往復)の最終便が3月31日午後4時17分に初瀬バス停を出発するのに合わせ、初山地区公民館(長田智貴館長)が「送る会」を開催。運転手に花束を渡し「長い間、ありがとうございました」と運行の労をねぎらった。最終バスには多くの初山地区住民が乗車、沿道でも市民が手を振り、路線バスとの別れを惜しんだ。
初山線は1955年に開設。最終便には「69年間もの長い間、ご利用ご愛顧、ありがとうございました」との張り紙が掲げられ、車内も紙で作った花などが多数飾られた。
長田館長は「運行休止は非常に残念だが、運行会社の様々な事情による決定で、時代の流れを考えると仕方がない。路線バス利用者は初山地区まちづくり協議会が運行するオレンジバスを活用して頂きたい。だがオレンジバスは登録制なので、観光客などは不便になるのが心配だ」と話した。
オレンジバスの乗車登録者は、2月中旬の路線バス運行休止発表後に15人増加しているという。

関連記事

  1. 過去最高の200万円超え。牝子牛の「すみれ」。
  2. 猿岩と一体でPR。福山雅治さん動画。
  3. 「こつこつ頑張れば夢に出会う」 壱岐陸協の清水会長が沼津小で講演…
  4. 中学生が質問・提言 市子ども議会
  5. テレワークセンターがオープン。原の辻遺跡前に5社がサテライトオフ…
  6. 壱岐高「集落と古墳の関係」が優秀賞。全国高校生歴史フォーラム
  7. 壱岐のギネス記録がピンチ!!
  8. 勝本港の花火大会が8月13日に変更

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP