投稿者の記事一覧
-
観客「物語の中にいるよう」 壱岐大大神楽 5年ぶりに夏の公演
第28回壱岐大大神楽公演が25日、芦辺町のクオリティライフセンターつばさであった。壱岐神楽保存会(榊原伸会長)が主催。神職のみで舞う壱岐神楽は約700年の歴史を持つ国の重要無形民俗文化財で、その中でも約6時間以上におよぶ大大神楽は最…
-
一支国博物館だより
■9月1日(日)まで◎特別企画展「大錯覚展~さて。だまされに行くとしますか。」/場所:1階テ…
-
【配達遅延のお知らせ】
台風10号の接近により九州郵船フェリーの欠航が決まったため、8月30日号壱岐新聞の配達は9月2日以降…
-
妻ヶ島で公式かくれんぼ大会開催 11月2日~4日、無人島で初 今週末にプレ大会
一般社団法人日本かくれんぼ協会(本部・東京都、代表者・高山勝)と、日本全国の無人島の利活用に…
-
和牛の屠場再開で経営多角化を
1、2日に開かれた壱岐家畜市場の子牛市は平均価格が51万円台まで落ち込んだ。県内他市場は軒並み40万…
-
朝鮮通信使船260年ぶり寄港 「友好の懸け橋に」復元船が勝本浦に
-
低賃金が人口減少の最大要因
-
芦辺地区第1分団が全国出場決める ポンプ車優勝、小型ポンプ準優勝 県消防操法大会
-
相次ぐイルカの死亡原因究明へ イルカパーク管理・環境等検討委員会
-
平均価格51万7357円 8月子牛市場も大幅下落












