投稿者の記事一覧
-
「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
今年の干支「乙巳(きのとみ)」にちなみ、蛇にまつわる名所を巡るバスツアーが6日にあり、市民29人が参加。芦辺町瀬戸浦の龍蛇の浜と勝本町立石南触の熊野神社を観光した。NPOの一支國研究会(伊佐藤由紀子理事長)が主催して昨年から開催。…
-
昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
昭和30年代の壱岐の街並みの様子がわかる地図を後世に残そうと、勝本町百合畑触の鳥巣修さん(79)…
-
「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展
壱岐高校(重村恭彦校長、397人)の本年度煌雪祭(文化祭)が5~6日にあり、同校野球部が3月に初…
-
空き家を自習・交流拠点に 学校の枠越え高校生が探究
高校生が空き家を活用した自習と交流の拠点となる場所づくりに取り組んでいる。活動しているのは壱…
-
男子ソフトボールで全国制覇 大村工業3年、大島拓人さん(郷中出身)
8月、岡山県で開かれたインターハイ(中国総体)男子ソフトボールで、3年ぶり6度目の優勝を飾った…
-
「自分の可能性に気づけた」 壱岐高生が万博で離島の魅力を発信
-
郷ノ浦図書館の移転が決定 壱岐の島ホール106号室へ 11月4日から閉館 来年4~5月開館
-
結成10周年「音楽で島を守る」 第4回定期演奏会、ハミングバーズ
-
大雨乗り越え「最高の出来」 勝本町の献穀田で抜穂祭
-
優勝は35㍍の池内克斗さん 芦辺浦でレインジャー大会