投稿者の記事一覧
-
情報化時代の危機管理能力。
「危機管理能力」が問われる時代になっている。情報通信が急激に発展し、これまでは秘匿できていた企業や行政の情報を、報道機関はもちろん、一般市民でも入手できるようになってきた。SNSを通して誰もが情報発信者になり、スマホの普及で写真撮影、動画撮…
-
空港滑走路延長が急務。後継機の運用定員わずか27人。ORCが検証報告。
白川博一市長は12日、市議会定例会6月会議の行政報告で、2020年に耐用期限を迎えるオリエンタルエア…
-
561人が壱岐路を疾走。第30回サイクルフェスティバル
壱岐サイクルフェスティバル(第30回壱岐サイクルロードレース、同壱岐チャレンジロードレース、第18回…
-
都会での経験は若者に有意義。
市、壱岐振興局、ハローワーク壱岐が市商工会に対して、高卒求人確保の協力依頼を行った。昨年に続いての要…
-
対立候補支援業者の指名外しで、白川市長、中原副市長不起訴。長崎地検処分発表。
平成28年4月の壱岐市長選で当選した白川博一市長の対立候補を支援したことで、選挙後に市発注公共工事の…
-
KDDI「しまものラボ」、離島産品の発信サポート。
-
家庭生活は男女平等ですか?
-
朝鮮人遺骨を天徳寺に移送。終戦直後の引揚船事故犠牲者、埼玉から42年ぶり発掘場所近くに。
-
大阪で壱岐をPR。プレミアムマルシェ
-
市民に寄り添った「市議会だより」に。