投稿者の記事一覧

  1. やはり壱岐から五輪選手を。

    以前に市議会一般質問で、議員から「壱岐から東京オリンピックを目指す選手を育てる取り組みができないか」と問われた際、久保田良和教育長は「スポーツの世界でトップに立つためには、幼少時からの英才教育が必要ではないか」と回答した。一般的に考えればそ…

  2. 5~7月燃油調整金加算へ。高速船博多往復360円増。燃油価格高騰続く。

    財務省は2月19日、1月の原油CIF価格(到着港までの輸送費を含めた価格)の平均が1㌔㍑4万5648…

  3. 6種目で1級合格の快挙。壱岐商3年品川未歩さん。

    壱岐商業高校の品川未歩さん(情報処理科3年)が、同校で5年ぶりとなる「資格試験6種目1級合格」を達成…

  4. マナヅルの北帰行始まる。深江田原、山崎で観察。

    鹿児島県出水平野で越冬していたマナヅル、ナベヅルが繁殖地である中国東北部方面へ向かう北帰行が2月中旬…

  5. 議会報告会改革が難航。初の常任委員会主催も不評。質問者2日間延べ8人だけ。

    本年度の議会報告会が13日壱岐の島ホール、14日勝本・かざはやで開かれた。今回からより深い討論をする…

  6. 「美しい日本語の話し方」、劇団四季の俳優が授業。

  7. もっと繋がる公衆無線LANを。

  8. 原子力規制委と意見交換会。「住民は不安」、白川市長ら訴え。玄海原発3号機16日燃料装填へ。

  9. 「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

  10. 一流芸術文化に触れる。劇団四季ミュージカル鑑賞。

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP