地域情報
-
中学生議員が一般質問。市子ども議会を開催。
市子ども議会(市議会主催)が8月29日、勝本町の市議会議場で開かれ、市内4中学から各4人、計16人が議員役を務め、一般質問を行うなど市議会を体験。「地域の一員として誰にでも明るく元気なあいさつを心がけ、周りの人とのつながりを深めます」「次代…
-
11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェットフォイル
九州郵船(竹永健二郎社長、本社・福岡市)は1日に開かれた市航路対策協議会(会長・白川博一市長)で、1…
-
命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭
勝本町の壱岐イルカパークはこのほど、3月に仲間入りしたオス2頭のイルカの命名式を行った。名前は7…
-
壱岐の観光・歴史を視察。博多女子高生徒12人が来島。
私立博多女子高校(福岡市・上田耕以知理事長)の生徒12人らが1日、2泊3日の日程で来島した。目的…
-
下條雄太郎が両高校に寄付「壱岐の高校生に夢の実現を」
勝本町出身のボートレーサー下條雄太郎選手(31)とその後援会(品川護郎会長)が15日、壱岐高校(山口…
-
ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。
-
過去最高の200万円超え。牝子牛の「すみれ」。
-
新市議16人が決まる。新人山川さんがトップ当選。
-
定数16に20人が立候補。壱岐市議会議員選挙30日投開票。
-
4日から選挙戦スタート。30日投開票 壱岐市議選