地域情報

  1. アマミサソリモドキの研究。壱岐高科学部が成果発表。

    壱岐高校科学部(野田龍生、岩永凌征、松嶋真次)は、このほど発刊された「島の科学」平成30年3月号(壱岐「島の科学」研究会発行)に論文「壱岐島のサソリモドキについて~27年の時を経て、再び~」を発表した。クモ網に属する節足動物アマミサ…

  2. 第2期生25人(インド人など留学生17人)が入学。こころ医療福祉専門学校壱岐校

    旧鯨伏中学校跡地に開校して2年目を迎えた、本市初の専門学校「学校法人岩永学園・こころ医療福祉専門学校…

  3. 学生スポーツ・文化の栄誉称える。1団体と3人に市長特別表彰。

    市は3月27日、市表彰条例の規定に基づき、平成29年度に芸術、文化、技能、スポーツの分野で功績のあっ…

  4. 玄海原発で蒸気漏れ「壱岐市へ連絡は3時間後」。配管が腐食、1センチの穴。

    3月23日に再稼動したばかりの玄海原子力発電所3号機で、発電タービンを回すための配管から蒸気漏れが、…

  5. 壱岐高生2人が好成績。県中国語コンクール。

    3日に長崎市の長崎歴史文化博物館ホールで開かれた第38回県中国語コンクール(県日中親善協議会主催)で…

  6. 壱岐限定の漫画雑誌を販売。COZIKIプロジェクト。

  7. 玄海原発再稼動に反対決議。市議会が全会一致で可決。3号機は23日再稼動。

  8. 壱岐市教職員人事

  9. 猿岩と一体でPR。福山雅治さん動画。

  10. 5月のみ調整金無料に。九州郵船が回答。

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP