地域情報

ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。

日本体育協会の第44回日独スポーツ少年団同時交流事業で、1~5日にドイツの水泳選手6人らが、本市でホームステイなどをしながら文化に触れる活動を行った。
一行は、壱岐高校生徒とともに焼酎ラベル貼り、筒城浜での海水浴、西福寺での座禅・写経・華道、原の辻ガイダンスで勾玉づくりなどを体験した。
ロバート・カイナーさん(17)は「勾玉づくりは簡単そうに見えたのに、細かい作業で難しかった。勾玉の陰と陽の部分を意識しながら作ってみた」と日本文化をよく勉強しながら体験メニューに臨んだ。「もっとも印象に残っているのは座禅。無心になって瞑想することは、水泳競技にも活かせることだと思った」と壱岐での体験を競技力向上に結び付ける意欲を見せた。

関連記事

  1. ゴルフ場恒例の一般開放。令和初日の出は観られず。
  2. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  3. 色とりどりの「さつき展」芦辺町文化協会盆栽部 
  4. 4会場で敬老会 70歳以上7598人
  5. 渡良小が3部門で優秀賞。県学校保健・安全・給食表彰。
  6. 母校壱岐高で中国語教える。上海大3年、百﨑さん非常勤講師に。
  7. 昔の農機具で脱穀体験 古代米づくり収穫祭
  8. 犬、猫の殺処分ゼロ目指し 有志が団体設立

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP