スポーツ

壱岐高校に最優秀賞 「楽しみながら懸命に」評価 甲子園応援団賞

第97回選抜高校野球大会の応援団賞受賞校の発表が3月30日の閉会式であり、壱岐高校が最優秀賞に選ばれ、応援団長の坂口颯志郎さん(3年)に盾が贈られた。優秀賞は日本航空石川、滋賀学園、東洋大姫路の3校。
出場32校の1回戦の応援を対象に、マナーや創意工夫、スポーツマン精神に支えられた応援であったかなどの基準で審査が行われた。
壱岐は壱岐商業はじめ、対馬市や朝来市の高校、郷ノ浦中学校の吹奏楽部と約70人の応援団を結成。アルプス席では保護者や壱岐出身者らと一体となって応援を展開。人口約2万4千人の壱岐島から1割超にあたる生徒や保護者、島民ら3千人以上がアルプススタンドを埋め尽くした。大会本部は「攻撃時はもちろん、守備時もアウトを取る度に声援が上がるなどチームを後押し。熱気もすさまじく、楽しみながら懸命に応援している姿が印象的だった。初出場ながら生徒と教師の連携もしっかりしており、マナーの良さも評価された」としている。
バスケットボール部の坂口さんは選手の中に幼馴染もいて「小さい頃から遊んだ仲。野球をやっているのも近くで見てきて応援したかった」と団長に立候補。大会の2週間前から吹奏楽部とチアリーディングを率いた。「できていなくても褒める」ことを意識して、皆が楽しめることを第一に考えたという。表彰式を終え帰島すると、港に「日本一の応援ありがとう」の紙を掲げた選手の姿に「凄く嬉しかった」と坂口団長。「普段はひょうきん者ばかりだけど、試合になると目が変わってかっこよかった。初出場で強豪相手に先制点も取れたのは選手が日々努力してきたものがある上に、島の皆さんの応援が選手の背中を押したと思う」と話した。
大会後、坂口団長の「夏もまた連れて行ってくれ」の言葉に「任せろ」と浦上脩吾主将。共に夏を見据えている。

関連記事

  1. 男女とも郷ノ浦Aが優勝 市中体連駅伝
  2. 上野投手との対決は!? 国体ソフトは長崎‐群馬
  3. 「壱岐から甲子園」夢実現 壱岐高がセンバツ21世紀枠選出    …
  4. 新市庁舎建設案を市民に説明 勝本30人、芦辺22人の参加 質疑応…
  5. 合口香菜さんが「顔」 壱岐島ごっとり市場
  6. 壱岐高放送部がラジオ最優秀賞 「『原爆物語』~未来へつなぐ声~」…
  7. キャンドルを陸前高田へ 市ボランティアの集い
  8. 8年ぶり壱岐で開催 玄海酒造ゴルフ大会

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP