地域情報

命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭

勝本町の壱岐イルカパークはこのほど、3月に仲間入りしたオス2頭のイルカの命名式を行った。
名前は7月まで一般から公募。全国495人から982案の名前が寄せられ、地元中学生、高校生の意見を参考に、イルカパーク振興会が決定した。
推定7歳のオスは「はじめ」で、命名者は山田響さん(石田小3年)。山田さんは「イルカパークにはじめてやって来たイルカなので、『はじめ』と名付けました」と由来を説明した。
推定5歳のオスは「あお」で、命名者は朝永光さん(盈科小1年)、山川純歩さん(石田小3年)、小長谷奈都子さん(41=京都府)、亀井広子さん(52=山梨県)の4人。朝永さんは「壱岐の青い海と空から」、山川さんは「青い空に向かってジャンプして欲しいから」とそれぞれ命名の理由を語った。
命名者には記念品と、イルカパーク年間パスポートなどが贈られた。2頭は来春からショーなどにデビューする予定で、トレーニングを開始している。

関連記事

  1. モデル空き家整備で移住促進。市生涯活躍のまち推進協議会
  2. 子牛平均価格82万3千円 11市場連続の歴代最高更新
  3. 志原・初山小でフラメンコ 蘭このみスペイン舞踏団
  4. 壱岐高体験入学に島外から9人 東アジア歴史・中国語コース
  5. 1尺玉で花火をスケールアップ 壱岐尺玉実行委員会が設立
  6. 壱岐高放送部が全国大会出場 ラジオドキュメント番組「喋っちみなー…
  7. 色とりどりの「さつき展」芦辺町文化協会盆栽部 
  8. 全国市町村で初の開設。スマートニュース壱岐ch

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP