地域情報

命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭

勝本町の壱岐イルカパークはこのほど、3月に仲間入りしたオス2頭のイルカの命名式を行った。
名前は7月まで一般から公募。全国495人から982案の名前が寄せられ、地元中学生、高校生の意見を参考に、イルカパーク振興会が決定した。
推定7歳のオスは「はじめ」で、命名者は山田響さん(石田小3年)。山田さんは「イルカパークにはじめてやって来たイルカなので、『はじめ』と名付けました」と由来を説明した。
推定5歳のオスは「あお」で、命名者は朝永光さん(盈科小1年)、山川純歩さん(石田小3年)、小長谷奈都子さん(41=京都府)、亀井広子さん(52=山梨県)の4人。朝永さんは「壱岐の青い海と空から」、山川さんは「青い空に向かってジャンプして欲しいから」とそれぞれ命名の理由を語った。
命名者には記念品と、イルカパーク年間パスポートなどが贈られた。2頭は来春からショーなどにデビューする予定で、トレーニングを開始している。

関連記事

  1. 第七管区本部長賞に 徳島泰生さん(長島分校3年)
  2. 辰ノ島遊覧に新船 市議会11月会議
  3. 「人権被害は行政機関に相談を」作家・家田荘子さんが講演。一支国じ…
  4. お盆帰省は自粛を要望 県内に警戒警報発令
  5. 中小企業庁が重家酒造選定。はばたく中小企業300社
  6. ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。
  7. KDDI「しまものラボ」、離島産品の発信サポート。
  8. 定数16に20人が立候補。壱岐市議会議員選挙30日投開票。

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP