投稿者の記事一覧

  1. 北限サンゴ守るためには 沼津小で市民団体の山川代表が講話

     壱岐のサンゴを護る会の代表、山川修さん(72)を講師に招いた海洋教育講話「サンゴ礁って何?」が14日、沼津小学校であり、同校の5、6年生13人と鯨伏小学校の6年生14人が、地元近くの黒崎半島周辺などに生息するサンゴについて学んだ。…

  2. 寄付総額1300万円超え 壱岐高野球部支援の市クラファン

    市は7日午後4時、ふるさとチョイスGCF、ふるなびクラウドファンディングで実施していたガバメント・ク…

  3. 原の辻遺跡で調査研修 長崎国際大、川上准教授ら

     長崎国際大学人間社会学部の川上直彦准教授とイラク考古・遺産庁の職員が1月30日から2月5日まで…

  4. 平均価格は約4%の値上がり 壱岐家畜市場2月子牛市

    JA壱岐市の定期2月市場が1、2日、壱岐家畜市場で開かれ、平均価格は54万7780円(牝47万116…

  5. 目標は優勝 県代表に2選手 男子ソフト壱岐ブレイブス

    3月28~30日、宮崎県宮崎市で開かれる第21回都道府県対抗全日本中学生男子ソフトボール大会の本…

  6. 郷ノ浦港の浮桟橋設置 新年度以降供用開始へ

  7. 県中国語コンテストで最優秀 鶴我悠菜さん(壱岐高3年)

  8. 「壱岐から甲子園」夢実現 壱岐高がセンバツ21世紀枠選出     3月7日組み合わせ抽選、18日開幕

  9. 「島の環境、総合的視点で」 県下一斉オシドリ調査

  10. 壱岐市、31件目の協定 教育ソフト導入のベネッセと

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP