政治・経済

壱岐新時代創造会議が構想発表 4つの港町にプロジェクト作成 2050年人口 2万人維持目指す

市は3月27日、壱岐の島ホールで「壱岐新時代創造会議」を開き、篠原一生市長が掲げる「みんなが幸せを実感できる島」の実現へ向けた4つのプロジェクト構想を発表した。4構想は郷ノ浦港を「つながりのみなと・医療福祉×商業」、勝本港を「あそびのみなと・漁業×観光」、芦辺港を「くらしのみなと・農業×建設」、石田港を「まなびのみなと・教育×観光」と各港の特徴を生かした拠点として整備し、そのモデル事業を全島への波及を目指す。計画内容をプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーに任命された市の部課長が説明。またそれぞれの分野の先進事例をゲストスピーカーとして招かれた民間企業代表らが紹介した。

関連記事

  1. 「イルカパーク水質に問題なし」 飼育環境などを市議に説明
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠…
  4. 環境大臣表彰を市長に報告 市地球温暖化防止対策協議会 地域環境保…
  5. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  6. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…
  7. 人面石クッキーに新味 夏季限定ミネラル5選
  8. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP