歴史・自然

チューリップが満開  今年も半城湾の畔で

郷ノ浦町の半城湾の畔に植えられた約1万9千本のチューリップが4月上旬にかけて満開を迎えた。晴天に恵まれた2日には、多くの市民が訪れ、記念撮影する姿が見られた。
畑は近くに住む農業、牧永護さん(77)所有。毎年、地元住民をはじめとした協力者が丹精込めて育て、サクラと同じ時期に花開き、「桜美崎」として人気スポットになっている。
今年は11月に柳田小児童らと球根を植え、3月中旬から少しずつ開花していた。また、下の段の畑にはキンセンカが約9百本開花し、黄色の花びらが海に映えた。
協力者の一人、同町の小川聖治さん(71)は「今年も多くの市民の方に楽しんでもらえてよかったです」と目を細めた。

関連記事

  1. 妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置
  2. やっぱりいた! 谷江川にアユ
  3. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  4. 今年も羽休めに「来島」 北帰行のマナヅル
  5. 軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注…
  6. 地鎮祭の跡も? 発掘現場で説明会 埋文センター
  7. 海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍…
  8. 一部白化も新たな個体確認 環境省サンゴ礁を調査

おすすめ記事

  1. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  2. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  3. 郷ノ浦湾浮桟橋が供用開始 ジェットフォイル乗降1階のみに

歴史・自然

PAGE TOP