投稿者の記事一覧

  1. 6人が30年度活動成果報告。市地域おこし協力隊員

    本市で地域おこし協力隊員として活動中の6隊員(梅田はつみ、山内裕介、島居英史、市原未湖、中村陽子、小林伸行さん)が6日、壱岐の島ホールで平成30年度活動報告会を行った。その活動内容を市民に知ってもらおうと、隊員自らが企画した。山内さ…

  2. 地域の力で自殺防止を。

    市はこのほど、「壱岐市いのち支える自殺対策計画」を発表した。全国的な自殺者数は平成10年に3…

  3. 「豊富な資源を一方向へ」~国、県予算の有効活用を主導。黒﨑振興局長インタビュー

    4月1日付けで大㟢義郎局長に代わって、黒﨑勇局長(56)が壱岐振興局に着任した。壱岐市への赴任は初め…

  4. チューリップが満開。桜とともに花見。

    壱岐の風物詩、半城湾のチューリップ畑が、桜の満開とほぼ同時に開花のピークを迎えている。畑は郷…

  5. 壱岐と「令和」のつながり。

    新元号の「令和」の典拠は「万葉集」の巻5、梅花の歌三十二首の序文とされ、初めて日本の古典から選定され…

  6. いきっこ留学で小中学生10人。壱岐高校離島留学は12人。入市式で歓迎。

  7. そのぎ茶を堪能。春満載ランチ開催。

  8. 来年度からプログラミング教育。

  9. 新船ダイヤモンドいきが就航。印通寺~唐津東航路

  10. 1年2組、2年3組が優勝。校内百人一首大会

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP