投稿者の記事一覧
-
イエマチに『海の生き物』 勝小児童が壁画に挑戦
勝本浦の空き家・移住相談窓口「イエマチ」の建物を壁画で彩る「勝本浦彩りプロジェクト」が16日にあり、勝本小学校(増田光明校長、72人)の3年生11人が壁画に挑戦した。建物は市所有。より多くの人に地域の魅力を知ってもらおうと、移住定…
-
ツルの北帰行がピーク 数百羽が羽休め
鹿児島県出水市で冬を過ごしたツルの北帰行がピークを迎えている。気温が上昇した18日夕方、深江田…
-
壱岐市がグランプリ受賞 脱炭素チャレンジカップ
学校、団体、企業、自治体などが脱炭素を目的とした地球温暖化防止に取り組む活動を審査して表彰する…
-
市の総合計画って何? 策定前に市民有志が勉強会
第4次市総合計画について理解を深める市民有志の勉強会が6日、郷ノ浦町のクロスポート武生水で開か…
-
弥生人の生活伝える石製品 原の辻ガイダンスで企画展
原の辻ガイダンスの企画展「車出遺跡群再整理資料一斉公開展~匠の石~」(市教委社会教育課主催)が始…
-
市長選立候補予定者に望むこと
-
大石県知事が本市を行政視察 「壱岐はポテンシャルが高い」 「壱岐を語る会」で 市民と意見交換
-
2年連続で壱岐合宿 YKK陸上長距離部
-
鬼は外!福は内! 博物館で子どもたちが豆まき
-
23年本市の転出超過は221人