政治・経済

壱岐LCと協定 災害時ボランティアで市

市と壱岐ライオンズクラブ(日髙大輔会長22人)は12月21日、災害ボランティアに関する協定を締結した。
市が災害ボランティア協定を結ぶのは40団体目。協定により、市は災害の発生時や復旧時に同クラブ会員に、高所作業車や発電機など必要な資機材の提供してもらえるようになった。また、同クラブが資機材の提供を円滑に行えない場合は、壱岐、対馬、福岡地域のクラブを運営する国際ライオンズクラブ「337―A地区」に支援を要請でき、広域支援が行われる。
市役所であった締結式で白川博一市長は「資機材だけでなく情報の収集が可能となり、災害時に重要である被害状況の確認、情報伝達に大きく寄与するもので、防災体制強化に期待している」、日髙会長は「壱岐市と連携しながら頑張っていく所存で、今後ともよろしくお願いします」などと述べた。

関連記事

  1. 等身大パネルでお出迎え 長崎市出身、長濱ねるさん
  2. 篠原市長が初登庁、就任式で演説 「一緒に日本一幸せな島へ」
  3. 九州郵船、ORCが運賃改定 国境離島島民割引は実質値下げ 市航路…
  4. 壱岐オフィス開設へ、県市と立地協定 大阪のゲーム制作会社「仁st…
  5. 音嶋議員が発言撤回も物議 指定管理者に「不動産ころがし」
  6. RE水素システム壱岐病院に応用 市が計画、R8年導入目指す 熱と…
  7. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上
  8. 「これからの離島留学検討委員会」 県が関係3市とともに設置 20…

おすすめ記事

  1. 初来島で移住決意 地域おこし協力隊、飯塚綾未さんが着任
  2. 竹あかりでライトアップ 瀬戸浦で第1回「星宵」
  3. 「空き地を公園に」実現 芦辺浦まち協「こども自治会」

歴史・自然

PAGE TOP