政治・経済

壱岐LCと協定 災害時ボランティアで市

市と壱岐ライオンズクラブ(日髙大輔会長22人)は12月21日、災害ボランティアに関する協定を締結した。
市が災害ボランティア協定を結ぶのは40団体目。協定により、市は災害の発生時や復旧時に同クラブ会員に、高所作業車や発電機など必要な資機材の提供してもらえるようになった。また、同クラブが資機材の提供を円滑に行えない場合は、壱岐、対馬、福岡地域のクラブを運営する国際ライオンズクラブ「337―A地区」に支援を要請でき、広域支援が行われる。
市役所であった締結式で白川博一市長は「資機材だけでなく情報の収集が可能となり、災害時に重要である被害状況の確認、情報伝達に大きく寄与するもので、防災体制強化に期待している」、日髙会長は「壱岐市と連携しながら頑張っていく所存で、今後ともよろしくお願いします」などと述べた。

関連記事

  1. 炭酸割りで楽しむ「イキボール」 玄海酒造が新発売
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  4. CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット…
  5. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  6. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック
  7. 本市が北海道東川町と協定 職員派遣で人口増の秘訣探る
  8. 公共施設をリニューアル フレンチレストラン「彼は誰(かわたれ)」…

おすすめ記事

  1. 空き家を自習・交流拠点に 学校の枠越え高校生が探究
  2. 男子ソフトボールで全国制覇 大村工業3年、大島拓人さん(郷中出身)
  3. 「自分の可能性に気づけた」 壱岐高生が万博で離島の魅力を発信

歴史・自然

PAGE TOP