文化・芸術

正月前に門松づくり 那賀小地域子ども教室

正月を前に12月23日、那賀小学校の児童たちが門松づくりに挑戦した。
同校が地域住民らと開いている地域子ども教室「なかま」(白川永利代表)の一環。同教室では毎月、昔遊びなど行っており、毎年この時期は「お正月を迎える」をテーマに門松づくりと生け花教室を行っている。
この日は希望した児童16人が参加。門松づくりでは、白川代表ら地域の先輩の手ほどきを受けながら、プランターに土を入れて竹を据え付け、ウメやマツ、紅白のハボタンなどを飾り付けた。
6年の山川結人さんは「バランスに気を付けた。きれいに作れて楽しかった。家に飾りたい。来年は中学生になるので特に勉強を頑張りたい」と話した。

関連記事

  1. 弥生人の生活伝える石製品 原の辻ガイダンスで企画展
  2. 練習の成果披露 壱岐商高ウィンターコンサート
  3. 壱岐から初参加へ AIG高校生外交官に名倉真矢さん
  4. 壱州荒海太鼓部が2曲披露 壱岐イヴェールマルシェ
  5. 壱岐オリジナル4作品も 一支国博物館「ボクネン展」
  6. 壱岐の魅力 新たな視点で 応募作品を展示「島の写真展」
  7. 中国湖北省の名所紹介 チョウさんのニーハオ教室
  8. 大雨乗り越え「最高の出来」 勝本町の献穀田で抜穂祭

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP