地域情報

10周年記念収穫祭に250人 柳田地域連携プロジェクト

柳田地区公民館(谷口覚館長)は10日、柳田地域連携プロジェクト10周年記念イベントとして、柳田小学校校庭と同学童農園で本年度収穫祭を開き、地区の児童ら約250人が参加した。
柳田地区公民館は今年9月、本年度県食育推進活動表彰を受賞しており、この収穫祭も「子どもたちが農業体験学習することで食べ物の大切さ、農家の苦労や喜びを学ぶ」「子どもからお年寄りまで多くの人が参加することで地域同士のつながりや共食の機会を作る」などこの推進活動の趣旨に則り開催している。
開会前から柳田小児童と保護者が焼きいもなどのために火起こし体験をして準備。開会式では同小3~6年生が太鼓を叩きながら踊る沖縄由来の「あしびな踊り」を披露。柳田保育所園児が元気に挨拶した。
イベントでも児童たちが、同小の農園で収穫したもち米、ジャガイモ、サツマイモや柳田みその販売、餅つきや大豆の脱穀などの農業体験、ついた餅であんこ餅つくりなどを行い、豚汁、赤飯、焼き芋、いも天の試食に舌鼓を打った。
谷口館長は「子どもたちが満面の笑顔で地域の人たちとの触れ合い、農業体験などを楽しんでくれた。10年間続けてきて、イベントとして成長を続け、大成功だったと思っている。この体験が思い出に残り、子どもたちが将来、また柳田に戻ってきてくれたら、こんなに嬉しいことはない」と話した。

関連記事

  1. お盆帰省は自粛を要望 県内に警戒警報発令
  2. コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。
  3. 無制限・無補償の出力制御も 本市の太陽光発電
  4. 西鉄薬院駅に大型広告 猿岩大きくPR
  5. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え
  6. 国内初?馬形の青銅製品。原の辻遺跡から出土。
  7. 「そうなんだ」「わかる」女性に好感持たれる金言
  8. 「壱岐をツルの越冬地に」 日本生態系協会が人工ねぐら計画 出水市…

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP