地域情報

地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る

沼津小学校グラウンド横の歩道に竹製の灯籠が並び、道行く人を楽しませている。沼津まちづくり協議会(竹富寛会長)が地域住民に楽しんでもらおうと企画。沼津小学校児童にデザインを書いてもらい、保護者や同協議会会員が孟宗竹を切って穴を開けた。
並んだ竹は59本で、大小の穴で花や動物の足跡、花火が表現されている。電球はソーラーパネルで発電した電力を使い、暗くなると自動的に点灯。その日の電力が尽きるまで光り、晴れた日では午後9時頃まで光っている。
竹富会長(77)は「できることをできる範囲でやっていきたい。沼津が元気になればと思う」と話した。
20日頃まで行われている。

関連記事

  1. 両高校で卒業証書。250人が学び舎巣立つ。
  2. 新市議16人が決まる 新人森さんがトップ当選 壱岐市議会 議員選…
  3. 壱岐限定の漫画雑誌を販売。COZIKIプロジェクト。
  4. 廃プラのリサイクル考える Bコープ取得の㈱コレル
  5. 定数16に20人が立候補。壱岐市議会議員選挙30日投開票。
  6. ゴミから環境考える。塩津浜でボランツーリズム。
  7. いきっこ留学で小中学生10人。壱岐高校離島留学は12人。入市式で…
  8. 福原が九州大会5位 1年男子百㍍決勝

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP