地域情報

地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る

沼津小学校グラウンド横の歩道に竹製の灯籠が並び、道行く人を楽しませている。沼津まちづくり協議会(竹富寛会長)が地域住民に楽しんでもらおうと企画。沼津小学校児童にデザインを書いてもらい、保護者や同協議会会員が孟宗竹を切って穴を開けた。
並んだ竹は59本で、大小の穴で花や動物の足跡、花火が表現されている。電球はソーラーパネルで発電した電力を使い、暗くなると自動的に点灯。その日の電力が尽きるまで光り、晴れた日では午後9時頃まで光っている。
竹富会長(77)は「できることをできる範囲でやっていきたい。沼津が元気になればと思う」と話した。
20日頃まで行われている。

関連記事

  1. 名所巡るトレッキング 箱崎まち協がコース作成
  2. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部
  3. 最優秀賞に高松さん、牧山さん。しまごと芸術祭絵画・写真展
  4. 国境離島に118億円。新年度政府予算案が閣議決定。
  5. 6人が30年度活動成果報告。市地域おこし協力隊員
  6. 本年度から36億円減、総額236億7千万円を計上。新年度一般会計…
  7. 豪快にマグロ解体ショー 博物館など開館5周年イベント
  8. レギュラーガソリン128円。壱岐に価格破壊の波が到来。あぶらや市…

おすすめ記事

  1. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  2. 「星になった源三」 劇団未来座・壱岐が定期公演
  3. 公共施設をリニューアル フレンチレストラン「彼は誰(かわたれ)」

歴史・自然

PAGE TOP