地域情報

地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る

沼津小学校グラウンド横の歩道に竹製の灯籠が並び、道行く人を楽しませている。沼津まちづくり協議会(竹富寛会長)が地域住民に楽しんでもらおうと企画。沼津小学校児童にデザインを書いてもらい、保護者や同協議会会員が孟宗竹を切って穴を開けた。
並んだ竹は59本で、大小の穴で花や動物の足跡、花火が表現されている。電球はソーラーパネルで発電した電力を使い、暗くなると自動的に点灯。その日の電力が尽きるまで光り、晴れた日では午後9時頃まで光っている。
竹富会長(77)は「できることをできる範囲でやっていきたい。沼津が元気になればと思う」と話した。
20日頃まで行われている。

関連記事

  1. 廃棄される焼酎粕、ユズ皮を商品に 生徒たちがアイデア発表 SD…
  2. 消防本部が感謝状 男児を海から救助
  3. 4月下旬リニューアルオープン。イルカパークを観光の目玉に。
  4. 27日若宮水産リニューアル。壱膳でピザ、カレー提供。
  5. 海女レーベル初登場 大川香菜さんのAMARMADE
  6. 桜と共演、満開に 半城湾のチューリップ
  7. アジャ・コング初上陸。10月11日元気プロレス。
  8. 国境離島新法 条文案を了承

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP