政治・経済

「壱岐黄金」収穫 志原地区で収穫祭

JA壱岐市が1億円産地を目指して推進しているジャガイモ「壱岐黄金」の収穫祭が17日、郷ノ浦町の農事組合法人平人営農組合(辻川秀樹代表理事)の畑であった。
同組合は今年から約45㌃で壱岐黄金を栽培。春作に続いて夏に作付けした秋作が収穫時期を迎えている。収穫の喜びや地域住民の交流の場にしようと志原地区まちづくり協議会(山川茂久会長)が初めて企画。同地区の親子連れら約30人が参加し、当日は小雪がちらつく寒さとなったが、子どもたちは、自分の拳ほどの大きさに実った壱岐黄金を袋いっぱいに収穫していた。
初めて芋掘りをしたという志原小4年の安原悠惺さんは「楽しかった。ポテトフライで食べたい」と話した。

関連記事

  1. 市長選で子ども選挙実施へ 実行委が選挙委員募集
  2. 「壱州人辞典」冊子に 協力隊藤木さんらがお披露目
  3. 西村明宏環境大臣が本市来訪 白川市長らと脱炭素の意見交換 フグ養…
  4. たわわに実り初収穫 壱岐王様バナナ
  5. いきっこ留学改善を承認 運営委員会で検証続ける 10月1日から …
  6. 本市が北海道東川町と協定 職員派遣で人口増の秘訣探る
  7. UPZ圏内4市が県に要望活動 「避難道路、大型船岸壁整備を」 国…
  8. 勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠…

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP