地域情報

3年ぶり行動制限ない夏 壱岐の島夜空の祭典2千発彩る

3年ぶりに行動制限がない盆となった今年は、勝本町の花火大会「壱岐の島夜空の祭典」(同実行委員会主催)が13日に行われ、市民や観光客らが夏の夜空に描かれた約2千発の花火を見物した。新型コロナの影響で3年ぶりの開催となった今年は、出店などは自粛し、勝本地区公民館前の駐車場には観覧席が設けられた。午後8時の打ち上げ開始時には、マスクを付けた観客らがスマホを片手に打ち上がる花火を撮影し夏の思い出を残していた。15日には芦辺港でも花火大会があり、約5百発が打ち上げられた。郷ノ浦の「ふるさと花火」は10月9日に開催予定となっている。

関連記事

  1. お手柄連携プレー 特殊詐欺を未然防止
  2. 児童が一般質問 盈科小模擬議会
  3. 新船ダイヤモンドいきが就航。印通寺~唐津東航路
  4. 総額208億5600万円 新年度一般会計予算案可決
  5. ツインズビーチ 海水浴場海開き
  6. 漂着ゴミから環境考える 塩津浜でボランツーリズム
  7. 5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人
  8. 郷ノ浦港からダイビング?

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP