地域情報

昨年中の出生数 112人(前年比5人増)

本市の昨年中の出生数が112人だったことが、市のまとめでわかった。本市合併以降最少の107人だった一昨年から5人増えたものの、依然低い水準で推移し、少子化が顕著に表れている。
国勢調査によると、人口が約4万人いた昭和58年は557人の出生があったが、平成に入ってからは4百人を割り込んだ。平成29年からは2百人を下回り、近年では150人前後で推移していた。一方、死亡数は450人前後で推移している。

関連記事

  1. 筒城浜で海開き神事 海水浴の安全を願う
  2. 10%お得な商品券 1人10セットまで
  3. 記者の目・芦辺中学建設問題
  4. リブランドオープン。壱岐リトリート海里村上。
  5. 10%プレミアム商品券を発行 地域おこし協力隊2人増員 白川市長…
  6. 中村知事が滑走路延長に否定的見解。壱岐市から県知事要望。
  7. 三島小で水産教室 カサゴ放流を体験
  8. 初山小が団体戦準優勝。子供自転車県大会

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP