地域情報

昨年中の出生数 112人(前年比5人増)

本市の昨年中の出生数が112人だったことが、市のまとめでわかった。本市合併以降最少の107人だった一昨年から5人増えたものの、依然低い水準で推移し、少子化が顕著に表れている。
国勢調査によると、人口が約4万人いた昭和58年は557人の出生があったが、平成に入ってからは4百人を割り込んだ。平成29年からは2百人を下回り、近年では150人前後で推移していた。一方、死亡数は450人前後で推移している。

関連記事

  1. 611㌔おいきの旅がゴール。朝来市から20人が弥兵衛墓参。
  2. 市長リコール署名必要数届かず。『署名数は6603筆』。市民団体 …
  3. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭
  4. タクシー10%割引 運転免許返納高齢者
  5. 山内賢明さんが受賞 離島振興60周年表彰
  6. 「ホタル鑑賞を観光資源に」清水橋付近で幻想的に乱舞。
  7. 「自分の可能性に気づけた」 壱岐高生が万博で離島の魅力を発信
  8. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP