地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭
  2. 本市で県市議会議長会。JF新船建造要望など採択。
  3. 高校生の文化芸術祭 一支国博物館で開催
  4. 豪快にマグロ解体ショー 博物館など開館5周年イベント
  5. KDDI「しまものラボ」、離島産品の発信サポート。
  6. 9人目の地域おこし協力隊員。いきっこ留学担当・大森さん。
  7. 2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5
  8. 記録的な大雨を観測。国道沿いの斜面が崩落。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP