地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 壱岐逸品 第二十九品『壱岐味鶏の炙り刺し』
  2. 夢実現の応援に謝辞。壱岐SSCのOBら。
  3. ゆず種子から化粧水開発。壱岐旅館組合「女将の会」
  4. マナヅルの北帰行始まる。深江田原、山崎で観察。
  5. 山口幹雄賞は福岡教育大1年生、中村遼太さん(19)。第62回市美…
  6. 2千円の高級駅弁「壱岐弁」 旅行会社関係者270人にPR 
  7. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  8. 中村知事“一回り”見て判断 県病院企業団への加入時期 市長要望に…

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然