地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 小山陽人さんが最優秀。税に関する絵はがき。
  2. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  3. 郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール
  4. 福岡市が博多駅~博多港間のロープウェー計画断念。本市の観光誘客に…
  5. 新規品目「ながさき黄金」 1億円産地目指す
  6. 海にゴミを捨てないで 壱岐海上保安署が劇で呼びかけ
  7. 2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5
  8. 壱岐の観光・歴史を視察。博多女子高生徒12人が来島。

おすすめ記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  3. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

歴史・自然

PAGE TOP