地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 壱岐高体験入学に島外から9人 東アジア歴史・中国語コース
  2. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  3. フェリーあずさをリプレイス 唐津航路運賃2割程度低廉化へ
  4. 庁舎建設を断念 白川市長が表明
  5. 壱岐逸品 第二十九品『壱岐味鶏の炙り刺し』
  6. 本市から2団体が受賞 ながさき水産業大賞
  7. 壱岐の食発表会に80人 林農水相も参加
  8. 赤ちゃんイルカ誕生 奇跡の出産で命名「ミラク」 壱岐イルカパーク…

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP