地域情報

イノシシを罠で捕獲。140㌔のオス。

市は21日、郷ノ浦町初山地区の門野田川中流域でイノシシ1頭の捕獲に成功したと発表した。捕獲は平成26年以来6年ぶり。

市農林課によると、捕獲されたイノシシは全長140㌢、体重140㌔のオスだった。今月8~10日に対馬猟友会の指導のもと、壱岐地域鳥獣被害防止対策協議会メンバーで初山と志原地区にくくり罠82基を設置。11~19日にはセンサーカメラ11台を同川流域に設置して監視を実施。20センサーカメラで捕獲を確認し20日までに殺処分した。

今年9月14日に志原地区(釘山触)に設置したセンサーカメラに性別不明のイノシシが映っていたことから、農作物の被害拡大が懸念されていた。

関連記事

  1. 危機管理課を新設 市人事異動
  2. 筒城浜の景観保全 筒城小児童らが除草
  3. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族
  4. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  5. ハッピーヒルズで落成式 市内3か所目の特養ホーム
  6. 壱岐初クラフトジン発売。壱岐の蔵酒造「KAGURA」。
  7. 子牛市は平均61万5660円 史上最高記録をさらに更新 壱岐家畜…
  8. 空港滑走路延長が急務。後継機の運用定員わずか27人。ORCが検証…

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP