地域情報

イノシシを罠で捕獲。140㌔のオス。

市は21日、郷ノ浦町初山地区の門野田川中流域でイノシシ1頭の捕獲に成功したと発表した。捕獲は平成26年以来6年ぶり。

市農林課によると、捕獲されたイノシシは全長140㌢、体重140㌔のオスだった。今月8~10日に対馬猟友会の指導のもと、壱岐地域鳥獣被害防止対策協議会メンバーで初山と志原地区にくくり罠82基を設置。11~19日にはセンサーカメラ11台を同川流域に設置して監視を実施。20センサーカメラで捕獲を確認し20日までに殺処分した。

今年9月14日に志原地区(釘山触)に設置したセンサーカメラに性別不明のイノシシが映っていたことから、農作物の被害拡大が懸念されていた。

関連記事

  1. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線
  2. 21点が壱岐初公開。松永安左ェ門「耳庵展」。一支国博物館 特別企…
  3. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  4. 先輩は救命救急医 渡良小卒業生が講義
  5. 虹の原特別支援学校 壱岐分校が開校
  6. 湯ノ本温泉成分石けんに ACB工房が販売開始
  7. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  8. 盛大に創立20周年を祝う 関西壱岐の会記念総会・懇親会

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP