地域情報

9人目の地域おこし協力隊員。いきっこ留学担当・大森さん。

市は3日、市地域おこし協力隊員(離島留学生コーディネーター担当)として福岡県柳川市からUターンした大森久子さん(48=芦辺町出身)に委嘱状を交付した。任期は最長で2023年1月末まで。市教育委員会教育総務課に配属される。同隊員採用は今年度3人目で、任期中の隊員は計9人。

隊員業務として、本市が2018年度から導入した小中学生の離島留学制度「いきっこ留学」などをさらに普及するため、同制度の各メディアへの売り込み、島内外の小中学校を訪問して制度説明会の実施、オープンスクールなどの企画・運営、留学生のケア・里親や保護者との情報交換、里親の新規開拓などに取り組む。

大森さんは壱岐商卒業後に福岡のアパレル会社に就職。昨年、墓参りのため本市を訪れた際に、同級生から協力隊の仕事を聞き、30年ぶりに本市にUターンすることを決意した。
大森さんは「自分は壱岐から外に出た人間だが、それだけに外から見た壱岐の良さ、市民の人柄の良さなどをよく知っている。留学してくる子どもたちは知らない場所で暮らすのが不安だと思うが、その不安も理解してあげられる。趣味の手芸を通じてボランティアに関わってきたので、その経験を活かし地元の人と留学生が触れ合えるコミュニティの場提供したい。大好きな生まれ故郷の活性化に携われることも嬉しい」と抱負を語った。

関連記事

  1. 幅広い事業者に給付金 最大20万円を県・市が折半
  2. 長崎版画を体験 歴文移動博物館
  3. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  4. 初代メンバーが1日限り復活。風舞組25周年記念公演。
  5. 需要減で減便 。九州郵船。
  6. お宝地蔵を 商店街の活性化に
  7. 泥だらけでも笑顔と白い歯 霞翠小どろリンピック
  8. 渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP