地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 災害危険箇所を調査 ―避難誘導を再確認―
  2. 真邊慰霊碑を参拝 芦辺小全校児童
  3. ゆず種子から化粧水開発。壱岐旅館組合「女将の会」
  4. 長嶋さん初代キャプテンに 熊本ヴィレックス
  5. 箱崎地域まちづくり協議会。三島、瀬戸に続き開所式。
  6. 武原由里子さんが講演 父母と教職員の会
  7. 山口紗奈さんが最優秀賞。第69回中学生弁論大会
  8. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP