地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団
  2. 第2期生25人(インド人など留学生17人)が入学。こころ医療福祉…
  3. 渡良Aが16年ぶり優勝 好記録続出の小学生駅伝
  4. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  5. 7競技に5百人出場。市中体連球技・剣道大会
  6. 高校卒業生に任命 スキ・スキ応援隊
  7. 高校総体陸上2冠へ。松下翔紀(壱岐商3年)
  8. 知事賞に壱岐高歴史学専攻5人。定光寺前遺跡を研究、論文に。第14…

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP