地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 九州プロレス見参 志原地区納涼祭
  2. 子どもたちのパレードが復活 第57回勝本港まつり
  3. お盆帰省は自粛を要望 県内に警戒警報発令
  4. 伝統文化で日韓交流 壱岐高で芸術鑑賞会
  5. 芦辺小・中学校の集約検討を 久保田教育長は「地元から要望ない」 …
  6. 1年間の豊作を祈願 献穀田お田植え祭
  7. ICTを活用して見守り。いきいきあんしんネットワーク
  8. 第2期生23人が巣立つ。こころ医療壱岐校卒業式。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP