地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. NCCで百回放送スタート 壱岐高放送部ふるさとCM
  2. 全国市町村で初の開設。スマートニュース壱岐ch
  3. 色とりどりの「さつき展」芦辺町文化協会盆栽部 
  4. ゆずボ~ロ 24、25日に四季菜館で試食販売
  5. 「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装
  6. 集団接種シミュレーション。1時間30人、1日150人を想定。新型…
  7. 「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。
  8. 初の合同企業説明会 5企業が参加

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP