地域情報

2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5

ピーエム(濃いもやに包まれた22日の市内) 市は22日午前8時に告知放送で、PM2・5注意喚起情報を発令。「不要不急の外出を控える」「屋外での激しい運動はできるだけ減らす」「外出時はマスクを適切に着用する」などと呼び掛けた。
壱岐大気観測所(郷ノ浦庁舎裏)のPM2・5観測データが、同日午前1時頃から急上昇し、午前5時から1時間ごとに127、120、124μgを記録。3時間の平均値が発令基準値の85μg(1日の平均値が国の定めた暫定指針値70μgに達する恐れがある値)を超える125μgを観測した。市内での発令は平成25年3月19日以来2年ぶりだった。
22日の平均値は約88μgで、最高は午前10時に観測された144μgだった。市内は終日、白いもやに包まれたが、市環境衛生課には目の痛みなど体調不良の起こした人の報告はなかった。

関連記事

  1. 壱岐から鎮魂の灯。ワックスボウル点灯。
  2. 離島甲子園で本市が準優勝。全国離島交流中学生野球大会
  3. 結成10周年「音楽で島を守る」 第4回定期演奏会、ハミングバーズ…
  4. 子牛市でまたまた記録更新 平均65万円超え
  5. 17日間の中国語研修から帰国 壱岐高東アジア・中国語コース14人…
  6. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  7. 壱岐市卓球選手権春季大会
  8. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP