地域情報

ハイジャック訓練実施 6機関が連携を確認

ハイジャック(臨場感あふれる訓練) 壱岐空港ハイジャック・消火救難訓練(壱岐振興局、壱岐署、市消防本部主催)が19日同空港で、壱岐署、市消防本部、壱岐空港自衛消防隊など6機関45人が参加して実施された。
長崎空港から対馬へ向かったORC機が爆発物を所持した犯人にハイジャックされ、壱岐空港に緊急着陸。ハイジャック犯は人質を連れて逃走を図かる。また機内に残されていた爆発物により火災が発生し、避難中の乗客の一部が取り残された、という想定で、ハイジャック・消火救難の訓練が併せて行われた。
ハイジャック犯が航空機から飛び出すと、警察官が追いかけ、刺股(さすまた)、突棒(つくぼう)、ジュラルミン盾などの捕具を使って取り囲み、瞬く間に確保を終えた。
ベニヤ板で作られた航空機の張りぼてから火が上がると、負傷者などを救助して搬送。消防署壱岐空港出張所の空港災害用化学消防車などが一斉放水を行い鎮火するなど、各機関が連携を確認した。
壱岐署・中嶋欽也署長は「まさか壱岐でハイジャックなど起こらないだろうと考えがちで危機意識の持続が難しいが、近年のネット社会、グローバル化を考えると、いつどこで何が起こるのか判らない。万が一、事件が起こってもけが人を出さないように、常に訓練しておくことが肝心」と講評を行った。

ハイジャック(手際よく犯人を確保)

関連記事

  1. タイ人留学生が料理。壱岐高調理部員と交流。
  2. 滑走路で駅伝競走 陸上教室㏌壱岐空港
  3. 長岡秀星追悼展が開幕 48点の原画などを展示
  4. 作品エピソードなど紹介。「長岡秀星展2」関連行事。
  5. 女子ソフトボール 壱岐商がベスト4
  6. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭。
  7. 現職白川さんが4選果たす。森さんと329票差の僅差。壱岐市長選挙…
  8. 母校壱岐高で中国語教える。上海大3年、百﨑さん非常勤講師に。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP