地域情報

市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票

新市庁舎建設の賛否を問う「壱岐市庁舎建設に関する住民投票」が19日午前8時半に告示された。投票は26日午前7時から午後6時まで(三島地区は午後4時まで)、市内30か所の投票所で行われ、「庁舎建設に賛成」「庁舎建設に反対」のいずれかに丸印を記入する方式。
期日前投票は25日まで、午前8時半から午後8時まで4庁舎内に設置された期日前投票所で実施される。開票は26日午後7時半から壱岐文化ホールで行われ、午後8時半までに終了する見込み。
住民投票結果に拘束力はないが、市は「結果を尊重する」と明言している。4月18日現在の有権者数は2万2809人(男1万664、女1万2145人)。

w住民投票概要(26日に実施される住民投票)

 

関連記事

  1. 筒城浜遊歩道ゴムチップ化検討 4中学に陸上部設置も
  2. 壱岐拠点を郷ノ浦に開設 ベンチャー企業AHGS
  3. 吉本芸人4人が観光大使。福岡で壱岐を情報発信。
  4. 本市初の避難勧告発令 芦辺小など土砂崩れ11か所
  5. 石路遺跡の牛骨は9~10世紀。年代測定で想定200年遡る。島内最…
  6. 灼熱のビーチフラッグ 夏☆夢☆祭
  7. 増元優友さん(勝本3年)が最優秀賞 第66回中学生弁論大会
  8. 『よみがえった石ころたち展』③

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP