地域情報

市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票

新市庁舎建設の賛否を問う「壱岐市庁舎建設に関する住民投票」が19日午前8時半に告示された。投票は26日午前7時から午後6時まで(三島地区は午後4時まで)、市内30か所の投票所で行われ、「庁舎建設に賛成」「庁舎建設に反対」のいずれかに丸印を記入する方式。
期日前投票は25日まで、午前8時半から午後8時まで4庁舎内に設置された期日前投票所で実施される。開票は26日午後7時半から壱岐文化ホールで行われ、午後8時半までに終了する見込み。
住民投票結果に拘束力はないが、市は「結果を尊重する」と明言している。4月18日現在の有権者数は2万2809人(男1万664、女1万2145人)。

w住民投票概要(26日に実施される住民投票)

 

関連記事

  1. 渡野、田中が都大路へ決意。鎮西、諫早が諫早市役所表敬。
  2. 総合戦略骨子案を検討 人口減少対策会議
  3. 46チーム351人が汗 第15回少年フットサル大会
  4. 子牛平均価格71万円を突破 初百万円超えが7頭誕生
  5. 白川市長資産公開 給与所得1031万円
  6. いきいき老人スポーツ大会に488人が出場
  7. 大東文化大陸上部が坂道トレ 駿河台大など陸上部合宿相次ぐ
  8. 最優秀賞に牧山武さん 市フォトコンテスト

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP