地域情報

マグロに合う本格麦焼酎。玄海酒造「TUNACHU」。

玄海酒造はこのほど、総合水産会社の金子産業(佐賀県唐津市)のアドバイスを受け、マグロ(ツナ)に合う本格焼酎「TUNACHU(つなちゅう)」を発売した。720㍉㍑瓶で1250円(税抜)。

岳ノ辻の伏流水と厳選された地元壱岐産の大麦、米麹を使用し、減圧蒸留。タンク仕込で2年間貯蔵した。アルコール分は25%。

同社は「麦の風味が心地よく、マグロによく合う。脂の多いマグロには濃く、少ないマグロには薄めに割ると良い。炭酸割りをすると香りが立ち、より焼酎の風味が感じやすくなる。お好みでレモンなどを絞ると風味が替わる」と飲み方をアドバイスしている。

関連記事

  1. 石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西…
  2. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  3. 遼東系銅釧(腕輪)、原の辻で国内初出土。
  4. 羊6頭がお目見え。除草に一役。
  5. 遊漁者の魚突き「やす」の規定明記 トラブル増で県漁業調整規則一部…
  6. アマミサソリモドキの研究。壱岐高科学部が成果発表。
  7. GCは吉井さん生産「けいこ」。和牛共進会は芦辺が席巻。
  8. 7代目所長に宇佐美弁護士 壱岐ひまわり基金法律事務所

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP