地域情報

マグロに合う本格麦焼酎。玄海酒造「TUNACHU」。

玄海酒造はこのほど、総合水産会社の金子産業(佐賀県唐津市)のアドバイスを受け、マグロ(ツナ)に合う本格焼酎「TUNACHU(つなちゅう)」を発売した。720㍉㍑瓶で1250円(税抜)。

岳ノ辻の伏流水と厳選された地元壱岐産の大麦、米麹を使用し、減圧蒸留。タンク仕込で2年間貯蔵した。アルコール分は25%。

同社は「麦の風味が心地よく、マグロによく合う。脂の多いマグロには濃く、少ないマグロには薄めに割ると良い。炭酸割りをすると香りが立ち、より焼酎の風味が感じやすくなる。お好みでレモンなどを絞ると風味が替わる」と飲み方をアドバイスしている。

関連記事

  1. 「横山五十」がミラノで高評価 重家酒造の純米大吟醸酒
  2. 機体更新は同型中古を検討。航空路存続へ苦渋の選択。市議会一般質問…
  3. 空路存続の機運高める。離島航空路線活性化シンポジウム
  4. 危機管理課を新設 市人事異動
  5. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  6. 副署長に草場長崎署留管課長 。県警定期異動。
  7. 「壱岐のこころ」が受賞。長崎県福祉のまちづくり賞。
  8. 筒城浜の景観保全 筒城小児童らが除草

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP