地域情報

コミュニティバス運行を検討。初山地区まち協設立。

初山地区まちづくり協議会(後藤義次会長)の設立・事務所開所式が6日、初山小体育館であり、関係者が設立を祝った。同協議会は市内18小学校区ごとに設けられ、同地区の設立は10番目。
式で後藤会長は「人口減少に伴う将来の不安を抱いている地区民が多い。初山のビジョンを描けるのは初山に住む私たち。まちづくり協議会は共助の役割を果たしつつ、自助と公助をつながなくてはならない」などとあいさつ。

初山小児童のミュージックストーリー

関連記事

  1. 新庁舎建設を正式に見送り 特別委は議会のあり方で激論
  2. 台風11号が対馬海峡を通過 壱岐空港で最大瞬間風速35・0㍍ 1…
  3. 前回比93.4%の大幅下落。1年4か月ぶり80万円割れ~子牛市場…
  4. イノシシを罠で捕獲。140㌔のオス。
  5. 市内で新規感染者3人判明。経済回復策を発表した直後。行政検査31…
  6. 壱岐市教職員人事
  7. 11月からは1ゾーン 九州郵船燃油調整金
  8. 住民の魅力を取材。「壱州人辞典」協力隊が企画。

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP