地域情報

コミュニティバス運行を検討。初山地区まち協設立。

初山地区まちづくり協議会(後藤義次会長)の設立・事務所開所式が6日、初山小体育館であり、関係者が設立を祝った。同協議会は市内18小学校区ごとに設けられ、同地区の設立は10番目。
式で後藤会長は「人口減少に伴う将来の不安を抱いている地区民が多い。初山のビジョンを描けるのは初山に住む私たち。まちづくり協議会は共助の役割を果たしつつ、自助と公助をつながなくてはならない」などとあいさつ。

初山小児童のミュージックストーリー

関連記事

  1. 「ミライon図書館」大村市に5日開館。
  2. 前回比93.4%の大幅下落。1年4か月ぶり80万円割れ~子牛市場…
  3. ゲームに壱岐伝統工芸「鬼凧」 制作指揮は芦辺町出身、増田貴大さん…
  4. 小中学校の給食費無料化策を明言 白川市長が子育て改革案
  5. タイ人留学生が料理。壱岐高調理部員と交流。
  6. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  7. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  8. 初の定期演奏会開く 市消防音楽隊ハミングバーズ

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP