政治・経済

勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠原市長就任後初

壱岐市の県への要望活動が22日、県庁であり、篠原一生市長が12項目の要望を盛り込んだ要望書を大石知事に手渡した。篠原市長はそのうち▽海業(うみぎょう)への支援▽インバウンド誘客支援▽原子力災害時の広域避難の3点を大石知事に直接説明し、県の支援を求めた。要望活動は毎年実施。篠原市長就任後初の要望活動で、昨年度の10項目に追加する形で海業への支援とインバウンド誘客支援を初めて盛り込んだ。説明後の意見交換で篠原市長は「例年あげているものもあるが、前に進まなければ要望しても意味がなく、まずは小さなところからご一緒にできるところを考えていこうとゼロベースで見直した。特に新規の2つは壱岐市として県と進めたいという案件を、紹介を含めて最初にした」などと強調した。要望活動には小金丸益明市議会議長と鵜瀬和博県議も同席。徳永達也県議会議長にも同様の要望を行った。

関連記事

  1. 初来島で移住決意 地域おこし協力隊、飯塚綾未さんが着任
  2. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  3. 坪触のトンネル工事現場見学 「土木の日」子どもら招待
  4. 平均価格55万円台に回復 壱岐家畜市場12月子牛市 全国的に 回…
  5. 重家酒造の日本酒など台湾へ進出 「壱岐を知ってもらえるきっかけに…
  6. 白川市長が次期市長選不出馬を表明 後継として現役市職員に立候補の…
  7. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  8. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP