政治・経済

壱岐市転出超過172人 人口移動報告

総務省は1月28日、2021年調査の住民基本台帳人口移動報告の結果を公表した。本市の日本人の移動は転入658人に対し、転出830人で、転出が転入を上回る「転出超過」が172人だった。前年は転入730人、転出892人で転出超過は162人。

年齢別にみると、10~14歳20人、15~19歳82人、20~24歳78人の転出超過だった一方、25~39歳は転入超過39人で増えている。

出生と死亡を含めた住民基本台帳の人口は12月末現在、2万5492人(1万1607世帯)で、前年同期に比べ484人(同55世帯)減っている。

県内で転入が上回ったのは大村市(630人)、諫早市(258人)のみだった。

転出超過が大きかったのは長崎市で、転入1万430人、転出1万2624人の転出超過2194人で、市町村別の統計では広島市の2230人に次いで全国で2番目に多かった。前年転入超過だった五島市(転出超過243人)、北松浦郡(同30人)、小値賀町(同5人)、佐々町(同25人)と減少に転じた。

関連記事

  1. 市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6…
  2. アスパラ3億円突破 中村知事も祝福に来島
  3. CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット…
  4. 白川市長が次期市長選不出馬を表明 後継として現役市職員に立候補の…
  5. 勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープ…
  6. 平均価格55万4165円 6月市場は前回比92.8%
  7. 人面石クッキーに新味 夏季限定ミネラル5選
  8. 壱岐観光客18万2790人 R5年県観光統計調査

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP