歴史・自然

海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍縮に不満示す史料か

勝本町勝本浦の殿川酒店(元殿川酒造)に、同町出身の衆院議員、牧山耕蔵氏(1882‐1961年)が寄贈したと見られる旧海軍省が海軍記念日用に作成した図録が3枚見つかった。同店5代目の殿川正憲さん(69)が以前、祖父で3代目の重吉さんが暮らしていた蔵に隣接する隠居を壊す際、荷物を整理していたところ、丸められ筒に入った状態の図録を見つけた。

関連記事

  1. 沖縄の県魚グルクンか 温暖化影響?壱岐にも群れで
  2. 庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解説
  3. 自然農法でアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  4. 海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ
  5. 北帰行のマナヅル 2泊の羽休み
  6. 壱岐安国寺の中世文書 県指定文化財に
  7. 原の辻で洪水?車出は政治の拠点? 原の辻復元建物で歴史講座
  8. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP