歴史・自然

海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍縮に不満示す史料か

勝本町勝本浦の殿川酒店(元殿川酒造)に、同町出身の衆院議員、牧山耕蔵氏(1882‐1961年)が寄贈したと見られる旧海軍省が海軍記念日用に作成した図録が3枚見つかった。同店5代目の殿川正憲さん(69)が以前、祖父で3代目の重吉さんが暮らしていた蔵に隣接する隠居を壊す際、荷物を整理していたところ、丸められ筒に入った状態の図録を見つけた。

関連記事

  1. 原の辻で洪水?車出は政治の拠点? 原の辻復元建物で歴史講座
  2. 日韓友情ウォーク来島 ―篠原市長が歓迎―
  3. 石田町の献穀田で抜穂祭 「台風等の被害なく満足の出来」
  4. 壱岐では338羽 オシドリ県下一斉調査
  5. 壱岐大大神楽厳粛に 住吉神社で奉納
  6. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  7. 軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注…
  8. オシドリの県下一斉調査 県民鳥 湖面でのんびり

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP