地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 森俊介さんが市長選出馬へ。Iki‐Bizセンター長。
  2. ORCに業務改善勧告。不適切整備で約百便運航。8月5日までに報告…
  3. 「はこざきふれあいGO」運行開始 初山に続くコミュニティバス導入…
  4. ギネス世界記録達成 555人が壱岐牛リレー
  5. 「ストップ孤立」
  6. 自衛隊艦艇での避難は中止 玄海原発事故想定防災訓練
  7. 壱岐初クラフトジン発売。壱岐の蔵酒造「KAGURA」。
  8. 今月中に運航情報を配信 九州郵船が10要望に回答

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP