地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 芦辺中建設問題で市教委困惑 6月3日に市民説明会
  2. 国内初の農業版マルチワーカー JAが特定地域づくり事業協組設立
  3. 博多航路に新規参入計画 なかはらグループがフェリー確保
  4. 山内賢明さんが受賞 離島振興60周年表彰
  5. 「移住者の満足度上げたい」 ―移住者らが地図づくりで交流―
  6. 下條雄太郎が両高校に寄付「壱岐の高校生に夢の実現を」
  7. 郷ノ浦港観光案内所が開設。ガラス張りで明るさを強調。壱岐ちゃり3…
  8. 育ドル娘が歌・踊り披露 原の辻ガイダンス収穫祭

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP