地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 仮装パレードに笑い 勝本港まつり
  2. 無制限・無補償の出力制御も 本市の太陽光発電
  3. 湯ノ本温泉の魅力知って 温泉ソムリエ招き講習会
  4. 「封じ込めができた」。本市の感染がひと区切り。
  5. 屋外映画館開館を目指して クラウド・ファンディングを15日まで募…
  6. 芦辺港高速船乗り場 4月1日からターミナル南へ
  7. 地域おこし協力隊が活動報告 任期満了後4人とも壱岐に定住
  8. 芦辺中学校工事遅延問題、市長・教育長の給与減額。

おすすめ記事

  1. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  2. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  3. 「本物を見たのは初めて」 壱岐自然塾がアユ観察会

歴史・自然

PAGE TOP