地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 子牛取引は初の30億円台。壱岐家畜市場
  2. フェリーあずさをリプレイス 唐津航路運賃2割程度低廉化へ
  3. 大阪へ陸上養殖トラフグを千匹出荷。
  4. マグロ漁を2か月間自主規制 壱岐・対馬漁師が資源確保に決断
  5. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  6. 安全マニュアル配布。壱岐署などが小学生に。
  7. 和光会「入所型障がい者支援施設 希望の丘」が開所。
  8. 火災が多発、今年すでに19件 野焼きは事前の届け出を

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP