地域情報

コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。

壱岐大大神楽奉納が20日、住吉神社で行われ、7時間におよぶ奉納をツアー客や市民ら約50人が見物した。

今年は新型コロナの鎮静化を祈願し、奉納を前に壱岐焼酎で鏡開きも行われ、関係者皆で「壱岐焼酎で乾杯」と祈願した。

奉納は午後2時から始まり、休憩をはさんで午後9時まであり、参拝客は写真を撮るなどして見入っていた。奉納後、同神社の松本弘宮司は「今年はコロナで始まり、不安や苦悩の日々が続いているが、来たる年は希望に満ちた明るい年であるように祈念します」と述べた。

関連記事

  1. 愛称「壱岐の島ホール」 命名権採用通知書を交付
  2. 壱岐焼酎「卑弥呼の夢」がふるさと名物500品目に選定 
  3. 壱岐から東京五輪選手を 「子ども夢応援プラン」創設へ 市議会 一…
  4. 9人目の地域おこし協力隊員。いきっこ留学担当・大森さん。
  5. 壱岐署がイベント開催  6月9日午後1時から
  6. コスプレで壱岐をPR。台湾アイドルが撮影ツアー
  7. 運賃低廉化に8337万円。新年度一般会計当初予算案
  8. 33年ぶり鯨組「羽刺唄」披露。壱岐商業高校創立70周年式典

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP