地域情報

郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール

ソフトボール(好投した郷ノ浦中・村部投手) 島内ソフトボール大会のシーズン最後を飾る市中学生女子秋季大会が11月22日、大谷専用球場で行われ、決勝で郷ノ浦が勝本を5‐3で下して優勝した。
郷ノ浦は2回、4番徳島の中前安打から1死三塁のチャンスをつかみ、6番坂本がスクイズを決めて先制。3回は1番西村の右中間三塁打、3番村部の左前適時打などで3点を挙げて試合を優位に進めた。
勝本は3回に1点、6回にも2つのエラーから2点を返したが、最後は4番西が三振、5番川﨑がショートゴロに倒れ、郷ノ浦のエース・村部をあと一歩で打ち崩すことができなかった。
好投好打の村部菜月(1年)は「コントロールが悪く、思っていた通りの投球はできなかったが、国体の時に宇津木(妙子)先生から学んだソフトボールの楽しみ方を意識して、プレーしました」。主将の徳島楽々(2年)も「すごいレベルの国体の試合を生で観ることができて、一つ一つのプレーの速さなどとても勉強になった。今後のチーム作りに生かしていきたい」と国体効果で来季へ向けてのチーム力強化を誓った。
中田久仁子監督は「村部はテスト前で投げ込み不足だったが、メンバーが10人というのはやはり厳しい。新1年生に多く入部してもらいたい」と県大会で上位進出のためには部員確保が必須であることを指摘した。
▽準決勝
勝本 7243-16
芦辺  0000-0
▽決勝
郷ノ浦013001-5
勝 本001002-3

ソフトボール(優勝旗を受け取る郷ノ浦中)

関連記事

  1. 原田酒造が初仕込み。県内唯一のクラフトビール醸造所。
  2. ねんりんピックまで1年 カウントダウンボード設置
  3. 都道府県対抗中学バレー 県選抜に 郷ノ浦3年、松山凌大さん
  4. 1~3月期8・3%減 長崎県観光動向調査壱岐ブロック
  5. 花満開の壱岐路を満喫 一支国ウォークに614人
  6. クロカン&トレイル練習会 沼津・小牧崎公園で初開催
  7. 壱岐署、駐在所に古本回収箱 犯罪被害者週間にホンデリング活動
  8. 本市で最大7㍍津波の可能性 県が津波浸水想定を見直し

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP