地域情報

芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か

6日午後5時30分ごろ、壱岐・対馬フェリー所有のフェリーつばさ(1586㌧)が芦辺漁港に後進で入港しようとした際、同船の船尾部がジェットフォイル(JF)着岸用の桟橋に接触し、桟橋上のアルミ屋根と桟橋の一部を損傷させた。
同船の乗員・乗客17人、積算車両37台にけが、損害はなかった。
事故当時は晴れ、北東の風2㍍、波は小さく、視界は良好だった。壱岐海上保安署が事故原因を調べている。
この事故に伴い、同港発着の九州郵船JFは同日からすべての発着港を郷ノ浦港に変更しており、復旧までには少なくとも1か月程度を要する見込みとなっている。

 

関連記事

  1. オリジナル切手販売 粋な島「壱岐」
  2. 劇団未来座が旗揚げ 壱岐からスターを
  3. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  4. 梅雨の癒しに。片山あじさい園。
  5. 「命つなげたい」 犬猫保護団体が初の譲渡会
  6. 国体を盛り上げよう 壱岐を元気にする会
  7. 大阪へ陸上養殖トラフグを千匹出荷。
  8. 新芦辺中校舎は新築へ。市議会2常任委が連合審査会

おすすめ記事

  1. 壱岐商連合チームの夢の行方は
  2. 牧山空未さん(盈科5年)が最優秀賞 県まちづくりの絵コンクール
  3. 中嶋悠樹さん(鯨伏6年)が3年連続最優秀 中永那奈美さん(那賀3年)は初受賞 県読書感想文 コンクール

歴史・自然

PAGE TOP