地域情報

芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か

6日午後5時30分ごろ、壱岐・対馬フェリー所有のフェリーつばさ(1586㌧)が芦辺漁港に後進で入港しようとした際、同船の船尾部がジェットフォイル(JF)着岸用の桟橋に接触し、桟橋上のアルミ屋根と桟橋の一部を損傷させた。
同船の乗員・乗客17人、積算車両37台にけが、損害はなかった。
事故当時は晴れ、北東の風2㍍、波は小さく、視界は良好だった。壱岐海上保安署が事故原因を調べている。
この事故に伴い、同港発着の九州郵船JFは同日からすべての発着港を郷ノ浦港に変更しており、復旧までには少なくとも1か月程度を要する見込みとなっている。

 

関連記事

  1. 燃油サーチャージ無料・記者の目
  2. 第3次市総合計画案を答申。タイトルは「壱岐、誇り」。
  3. 湯ノ本温泉成分石けんに ACB工房が販売開始
  4. 武原由里子さんが講演 父母と教職員の会
  5. 市制20周年記念「NHKのど自慢」 本市で4回目の開催に20組出…
  6. 九州S1(日本酒)グランプリ準優勝 重家酒造の純米大吟醸「横山5…
  7. 壱岐焼酎ベースに。重家酒造ジン製造へ。
  8. 中国語コンテスト4人入賞。スピーチ部門は10連覇。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP