地域情報

芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か

6日午後5時30分ごろ、壱岐・対馬フェリー所有のフェリーつばさ(1586㌧)が芦辺漁港に後進で入港しようとした際、同船の船尾部がジェットフォイル(JF)着岸用の桟橋に接触し、桟橋上のアルミ屋根と桟橋の一部を損傷させた。
同船の乗員・乗客17人、積算車両37台にけが、損害はなかった。
事故当時は晴れ、北東の風2㍍、波は小さく、視界は良好だった。壱岐海上保安署が事故原因を調べている。
この事故に伴い、同港発着の九州郵船JFは同日からすべての発着港を郷ノ浦港に変更しており、復旧までには少なくとも1か月程度を要する見込みとなっている。

 

関連記事

  1. 灼熱のビーチフラッグ 夏☆夢☆祭
  2. 泥だらけでも笑顔と白い歯 霞翠小どろリンピック
  3. 竹下紘夢さん壱岐高校進学へ。市長特別表彰で決意語る。
  4. 山口紗奈さんが最優秀賞。第69回中学生弁論大会
  5. 「良いもの取り入れるのは壱岐の歴史」海人写真家古谷さんが講演 
  6. 神が舞い・遊ぶ 壱岐大大神楽公演
  7. 電子マネーカード販売店と協定 壱岐署がニセ電話詐欺対策
  8. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP