地域情報

芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か

6日午後5時30分ごろ、壱岐・対馬フェリー所有のフェリーつばさ(1586㌧)が芦辺漁港に後進で入港しようとした際、同船の船尾部がジェットフォイル(JF)着岸用の桟橋に接触し、桟橋上のアルミ屋根と桟橋の一部を損傷させた。
同船の乗員・乗客17人、積算車両37台にけが、損害はなかった。
事故当時は晴れ、北東の風2㍍、波は小さく、視界は良好だった。壱岐海上保安署が事故原因を調べている。
この事故に伴い、同港発着の九州郵船JFは同日からすべての発着港を郷ノ浦港に変更しており、復旧までには少なくとも1か月程度を要する見込みとなっている。

 

関連記事

  1. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ
  2. 山口幹雄賞は福岡教育大1年生、中村遼太さん(19)。第62回市美…
  3. わたらキラキラズが初優勝。一支國幼児相撲大会
  4. 県防災航空隊が消防本部と訓練。本市から派遣の江口隊員も。
  5. 『文様の美展』開幕。一支国博物館特別企画展
  6. 1~3月期15・3%減。壱岐ブロック宿泊動向。
  7. 筒城浜の景観保全 筒城小児童らが除草
  8. 壱岐のお宝が勢揃い。10周年記念収蔵品展。

おすすめ記事

  1. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  2. 「星になった源三」 劇団未来座・壱岐が定期公演
  3. 公共施設をリニューアル フレンチレストラン「彼は誰(かわたれ)」

歴史・自然

PAGE TOP