スポーツ

壱岐が2年連続ベスト8 壱岐商も小浜に善戦

43年ぶりベスト4を目指した壱岐は22日、準々決勝で海星と対戦。2‐12で5回コールド負けを喫したものの、昨夏に続き2年連続ベスト8に入った。

壱岐は1回表、1番吉田遥人(2年、勝本)が失策で出塁、2番辻村聖士(3年、石田)が送りバント、3番齋藤優輝(3年、芦辺)が左前打で1死一三塁とし、4番小畑仁誠(2年、石田)が犠牲フライを打ち上げ1点を先取した。小畑の兄は16年センバツ甲子園に海星の4番主将で出場した小畑翔大さんで、兄が在校した海星戦で意地を見せた。

だが2、3回戦を完封した先発・小嶋蒼(3年、石田)が海星打線に捕まる。1~3回にいずれもタイムリー長打を浴びて各1失点。4回からリリーフした赤木利玖(3年、石田)も4回に2ラン本塁打を喫した。

壱岐は5回表、無死満塁のチャンスをつかんだが、小畑のショートゴロ間の1点だけ。5回裏は赤木が制球に苦しみ失点を重ね、再び小嶋がマウンドに上がったが流れを止め切れず、無念のコールド負けとなった。

それでも2回戦で五島海陽に7‐0の7回コールド勝ち、3回戦はシード校の長崎日大相手に9番坂本夏唯(3年、郷ノ浦)のスクイズ、センター川上稜(2年、勝本)、セカンド永石帆楓(3年、石田)らのファインプレー連発、小嶋の粘り強い投球で2‐0と快勝し、壱岐の伝統である隙のない野球を大舞台で存分に発揮した。

壱岐商は2回戦で春季大会、NHK杯でともに準優勝した第3シード小浜と対戦。小浜のエース中野にノーヒットノーランを喫したものの、篠﨑柊太(3年、芦辺)が丁寧なピッチングで小浜打線を5安打7三振に抑え、守備陣も無失策で2‐0の僅差の勝負に持ち込んだ。部員不足で大会出場が危ぶまれた時期もあったが、今年は1年生が16人も加入。その1年生から4人がレギュラー出場し、今後に価値ある2回戦敗退となった。

関連記事

  1. 「アップル」が市長表敬 8月に全国大会出場
  2. 1~3月期8・3%減 長崎県観光動向調査壱岐ブロック
  3. 日韓友情ウォーク 王都復元公園を満喫
  4. 子牛市でまたまた記録更新 平均65万円超え
  5. 壱岐勢が大活躍。県中学総合体育大会陸上競技
  6. 泥んこバレーで子どもに還る V‐Ancientが3連覇
  7. 離島甲子園は8月19~23日開催 第1回実行委員会総会
  8. 壱岐出身2選手が優勝目指す ソフトボール・豊永優

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP