地域情報

初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・診療等 交通難民解消

地域の交通難民解消を目的とした初山地区コミュニティバス「オレンジバス」の運行出発式が18日、旧初山中グラウンドで開かれた。市内初、県内では対馬市、平戸市に続き3か所目の地域コミュニティバス(乗り合いタクシー)として、初山地区まちづくり協議会が運営主体となり、初山地区と県壱岐病院を結ぶ路線で平日1日4往復(予約制)運行する。初日の19日には4人が利用した。約330万円で市が導入した車両は10人乗りワゴンタイプで、運転手は国交省指定の研修を受けた7人が交代で担当。車体側面には初山の名所「海豚鼻」にちなんで海豚鼻灯台とかわいいイルカの絵が描かれた。交通の便が悪い同地区住民の足として期待が高まっている。

関連記事

  1. 弥生土器でひな壇 一支国博物館
  2. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  3. 29日まで1日1往復。ORC壱岐~長崎路線。
  4. 5年間で実質13人削減 市定員適正化計画
  5. 親子で月見だんご 原の辻ガイダンス
  6. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成
  7. スーパー種雄牛「北福平」誕生 歴代最高の5等級率71%
  8. 「命つなげたい」 犬猫保護団体が初の譲渡会

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP