地域情報

初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・診療等 交通難民解消

地域の交通難民解消を目的とした初山地区コミュニティバス「オレンジバス」の運行出発式が18日、旧初山中グラウンドで開かれた。市内初、県内では対馬市、平戸市に続き3か所目の地域コミュニティバス(乗り合いタクシー)として、初山地区まちづくり協議会が運営主体となり、初山地区と県壱岐病院を結ぶ路線で平日1日4往復(予約制)運行する。初日の19日には4人が利用した。約330万円で市が導入した車両は10人乗りワゴンタイプで、運転手は国交省指定の研修を受けた7人が交代で担当。車体側面には初山の名所「海豚鼻」にちなんで海豚鼻灯台とかわいいイルカの絵が描かれた。交通の便が悪い同地区住民の足として期待が高まっている。

関連記事

  1. 山本氏が無投票で再選 県議会議員選挙壱岐市選挙区
  2. 盛大に創立20周年を祝う 関西壱岐の会記念総会・懇親会
  3. 児童・園児125人出場。霞翠わんぱくすもう大会
  4. 愛称「青い海と緑の広場」 郷ノ浦客船埠頭前の緑地
  5. 大久保未里さん(壱岐高3年)入選 第61回県展洋画部門
  6. 大学進学率は13市中5番目 27年度学校基本調査
  7. 神が舞い・遊ぶ 壱岐大大神楽公演
  8. 松尾さんが最優秀賞受賞 中学生弁論大会県大会

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP