地域情報

国境離島新法とは

◆国境離島新法素案概要
【目的】我が国の主権的権利を侵害する行為の発生により、領海・排他的経済水域を管理する必要性が増大している。また有人国境離島地域に継続的に人が居住することが、その適切な管理に重要な役割を果たしている。
有人国境離島地域において、我が国の公的機関がその地域を保全することに積極的に関与し、生活を希望する者が継続的に居住することが可能となる環境整備を図るための特別の措置を講じることにより、将来にわたって我が国の領海・排他的経済水域等を適切に保全することを目的としている。
【定義】「有人国境離島地域」とは、現に人が居住する離島のうち、領海の範囲を画する基線を有するもの及びこれと自然的経済的社会的観点から一帯をなす離島からなる地域をいう。
【保全】①国の機関の設置に努める②国による土地の買い取り等に努める③自衛隊等による港湾等の利用のために必要な措置に努める④外国船舶による違法行為、不法入国等の防止のための体制の強化に努める⑤広域の見地からの保全に配慮
【地域社会の維持】①一般旅客定期航路事業に係る運賃の低廉化②国内定期航空運送事業に係る運賃の低廉化③住民等の必要物資等の購入費用の負担軽減④雇用機会の拡充⑤漁船の操業に係る費用の助成等

 

関連記事

  1. ATR機導入を検討。ORC日野社長が言及。
  2. 一対の河童石像が完成 湯本・伏見稲荷神社
  3. ユニークな婚活取り組み。アワードで本市を表彰。
  4. 40周年記念コンサート コール・リーベ女声合唱団
  5. 「命つなげたい」 犬猫保護団体が初の譲渡会
  6. 7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日
  7. 11・2万円減の平均64・9万円。厳戒防疫体制の子牛市場。
  8. 自衛隊艦艇での避難は中止 玄海原発事故想定防災訓練

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP